こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです✨ 最近、Bリーグについてのおもしろいニュースを聞いたので、テンション上がっちゃってブログを書いちゃう!この間、友達とおしゃべりしていたら、バスケットボールが地域活性化に繋がるって話題になったの。もう、バスケっていいよね!🏀
さて、そのBリーグが新たな制度設計を発表したっていう情報が舞い込んできたの。なんと、事業規模によるカテゴリー分けを採用することにしたらしいの。これにより、クラブは競技成績による降格の心配がなくなるから、スポンサーも安心して投資できる環境が整うみたい💕 やっぱり、お金が入ってくると、選手やスタッフの環境も良くなるよね。嬉しいポイントだよ!
しかも、日本のバスケットボールがビジネスとして成り立つ環境をつくるのが目的だなんて、これからのBリーグにはワクワクが止まらない!選手やファンにとっても、良い影響が出てくるんじゃないかなって思う。これまでの公共の体育館じゃなくて、アリーナを使うことで、エンターテインメント性も高まるし、会場が地味だとお客さんも足を運びたくなくなっちゃうもんね😅
それに、入場者数や売上高に基づいて所属カテゴリーが決まるっていうのも、面白い仕掛け。Bプレミアは5000席以上で、入場者数平均4000人以上だなんて、かなり期待できるよね💗 もともと盛り上がる雰囲気を作るための工夫が色々されているみたいで、チケット代も3,000〜4,000円に設定されてるみたい。これ、友達と一緒に見に行くにはちょうど良い価格帯だよね!
それに、選手に支払う年俸総額に上限を設けることで、資金力のあるチームに強い選手が一極集中することを防ぐっていう制度も面白いと思うな。特に若い選手たちにとっても、公平な競争環境が確保されるのは大事なことだよね。健全な経営らしいし、強いチームができるんじゃないかなー?期待大!
そして、国際的なビジョンも持っているみたいで、2050年には日本一のプロスポーツリーグを目指すっていうから、ますます注目だよね!海外への進出も考えてるみたいで、フィリピンではテレビ放映も始まったそう。私、海外でもBリーグの試合を見られる日が来るなら、めちゃくちゃ嬉しいな。NBAみたいに人気が出て、どんどん日本のバスケットボールが盛り上がったら最高だよー!🌟
地域に密着したクラブ経営って、いいこと尽くしな気がする。例えば、沖縄の琉球ゴールデンキングスって人気クラブあるじゃん?協賛企業が600社以上もいて、すごいよね!毎試合、派手な演出でリピーターを呼び込む努力がされているのが嬉しいポイント。チケット販売に力を入れているんだって。それに、各クラブが相互に送客する仕組みも面白いね!広島のドラゴンフライズが頑張ってるみたいで、カープファン向けのイベントもやってるんだとか✨
というわけで、Bリーグの新しい試み、これは面白くなりそうだよ!これからの展開に注目して、友達と一緒に試合を観に行く計画を立てちゃおうかな。みんなもぜひ、一緒に応援しようね〜!ではでは、またねっ!