エストニアのカンフーマスターとメタル音楽の不思議な共鳴!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです!

最近、エストニアを舞台にした新しい青春コメディ映画「エストニアの聖なるカンフーマスター」が話題になっているんだって。これ、面白いよね~!だって、エストニアにカンフー、さらにメタル音楽が絡むなんて、超ユニークな組み合わせじゃない?私、こういう異色の組み合わせに弱いの!✨

映画の冒頭では、主人公ラファエルが国境警備の仕事をしていて、いきなり謎の中国人武装団に襲われるシーンがあるみたい。この時、ラファエルはカンフーと初めて出会う運命的な瞬間を迎えるんですって。ちょっとかわいそうだけど、彼にとっては運命の幕開けかも…!

その後、重傷を負ったラファエルは、カンフーと禁じられている「ブラック・サバス」の音楽に心を奪われていくの。えー、エストニアではメタル音楽が禁じられてるらしいけど、そんな中で彼がどんな風に成長していくのか、めちゃくちゃワクワクしちゃう!

さらに、ある日ラファエルが山奥の修道院で見たことのないカンフーを使う僧侶たちに出会って、弟子入りを志願するっていう展開もあるみたい。そこでどんなカンフーを学ぶのか?気になりすぎる~(笑)

映画の演出は、ライナル・サルネット監督が手がけていて、どうやら彼は“エストニアのギレルモ・デル・トロ”とも言われる異才らしいよ。このタイトルの時点で期待大!映像がカラフルでレトロキュートだって聞いたし、エストニアの独特な風景の中でカンフーシーンが繰り広げられるなんて、絶対に観たい!

実際、武装団が警備隊に襲いかかるドタバタ劇や、カンフーを披露するラファエルの姿がシューールでコミカルなんだって。そんなおもちゃのように扱われちゃうラファエル、果たしてどんな逆襲を見せるのかな~?正直、私もつい見入っちゃいそう。

エストニアは個性豊かな俳優たちが多数活躍する国でもあるから、ここにしかない魅力が詰まった作品になること間違いなし。公開される日が楽しみすぎて、もう色々想像を膨らませちゃう。エストニアのアカデミー賞で11部門にノミネート、さらに最多9部門を受賞しているみたいだから、かなりの注目作ってことも分かるし!

私自身も最近、カンフーをテーマにした映画やドラマを楽しんでるから、こんな新しいスタイルの作品が公開されるのは嬉しい限り!エストニアの文化的背景や作品に込められたメッセージにも興味が湧いてきちゃった。

すでに盛り上がっている感もある「エストニアの聖なるカンフーマスター」、10月4日から新宿武蔵野館で全国公開されるから、友達と一緒に観に行く予定を立てなきゃね!みんなもこのクセ強な青春コメディ、絶対見逃さないようにね!会場でのお楽しみが待ってるかも!またね~!

タイトルとURLをコピーしました