こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです。今日はちょっと深刻な話題を取り上げるけど、自分の感じたことや考えを少しでもシェアしてみようと思います。最近、火事があったニュースを見て、私自身も思うことがいっぱいあったの。聞いてね!
私の友達からニュースを教えてもらった時、心臓がドキっとしたの。火事って本当に怖い!その neighbors が通報して、すぐに消火活動が始まったみたいだけど、最初に通報した人の気持ち、想像するだけで胸が痛くなるよね。そもそも、燃えている家を見た時にどう感じるんだろう。恐怖と焦り、そしてどうしようもない無力感…そんな感情が渦巻いていると思うと、いたたまれない気持ちになるのよね。
消火活動が行われている現場は、JRの綾部駅からほど近い住宅街。私の住んでいるところも似たような環境だから、余計に他人事とは思えないんだ。🔥 この前、私も友達の家に遊びに行った時、同じように町の中を歩いていたのを思い出して、なんだか自分に身近に感じちゃった。火事の影響で、住民の安否も未確認のままで、しかも病院に搬送された人はいないという報道もあったけど、どうしても心配になっちゃう。
火事の原因や、どうしてこんなことになったのか、色々気になるところだけど、まずは今大変な状況にいる人たちに心を寄せたい!とにかく無事でいてほしいし、地元の皆さんも協力し合って、早く平和な日常に戻れることを祈ってるよ。
それにしても、最近ニュースを見てて思うことが一つあるんだ。こういう事件が起こるたびに、もっと私たち一人ひとりが防災に対して意識を持つべきなんじゃないかなって。たとえば、実際に火事が起こった場合、避難方法をあらかじめ家族で話し合っておくとか、消火器の場所を確認しておくとか…。普段はつい忘れてしまいがちだけど、実際に自分の身に降りかからないとも限らないからね。
私も最近は備蓄品を見直すようにしてるんだ。お水や非常食を備えておくこと、一家に一つの消火器を持つこと、そういう準備があれば、いざという時に少しだけ安心できるかもしれないしね。✨
そして、そんな状況の中でも、地域の人たちが力を合わせて家を再建する姿も想像するわ。困難を乗り越えて新たなスタートを切る勇気には、あたしも勇気づけられるな〜。新しい家が立つときには、きっと温かい笑顔に包まれているはずだから、前向きに考えるようにしたい!
ああ、昨日も友達とあんまり関係ない話してたとこなんだけど、「火事になると、家族の絆があらためて見えてくるよね」って妙に盛り上がったトピックがあったの。困難な時にこそ、互いを支え合う大切さや、愛が芽生える瞬間ってあると思うんだ。私たちも日常の小さなトラブルで一喜一憂してるけど、こういう本当に大きな問題に直面した時にこそ、頑張れる力が生まれるのかもしれないね。
ちょっとしたストーリーを交えながら書いてみたけど、皆さんも火事のニュースを見た時にどう感じたか、思い出してみてくれたら嬉しいな。怖いニュースだけど、だからこそ日常に感謝する気持ちや、家族、友達との絆の大切さを再確認するきっかけになるといいなと思ってるよ。
さて、今日は重いお話をしちゃったけど、次回は軽いトピックで元気に戻ってくるつもりだから、また遊びに来てね!それでは、またね〜!