新しいライセンス時代の到来~デジタルで身軽に!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです☆ 今日は、なんだか近未来的な話題をお届けします。最近、運転免許証とマイナンバーカードの統合、いわゆる「マイナ免許証」って聞いたことありますか?2025年3月24日からスタートするみたいなんですけど、これがなかなか面白そうなの!o(≧▽≦)o

まず、このマイナ免許証が実現すると、一体化していることで何が変わるのか気になるところですよね。実は、引っ越しや結婚での住所や氏名の変更がすごく簡単になるらしいの。今までは運転免許センターや警察署での手続きが必須だったけれど、これからは自治体に届け出を出すだけでOK!めちゃくちゃ便利じゃない?✨引っ越しの度に面倒な手続きをするストレスから解放されるって考えると、ちょっとワクワクしちゃう。

そして、無駄な時間を省くためにオンライン講習も受けられるみたいなんです!更新時の講習や手続きがデジタル化されるなんて、なんだか未来の生活に一歩近づいた気がしませんか?☆彡でも、視力検査や写真撮影はどうしても対面でやらないといけないみたいだから、完全にデジタル化はまだ遠いのかなぁ。まぁ、ここは仕方ない部分かもね。

お財布事情も気になるところ。オンライン講習の料金は、顔を見せたり、待たされたりする対面の講習よりも安い200円で受けられるんだって!これはお得感満載だよね。るんるん♪でも、運転がちょっとヘタクソな私にとって、更新手数料が2500円から2850円に上がるっていうのはちょっと痛いなぁ。しかも、新しいマイナ免許証に更新する場合は2100円、両方とも更新する場合は2950円だって…。これ、ちょっと考えものかも!(;´Д`)

この新しい免許制度の導入について、警察庁が国民の意見を幅広く集めるためにパブリックコメントも実施予定らしいの。意見を送ることで、自分たちがより快適に生活できるような制度にしてほしいなぁって、すごく思う!みんなも、何か意見やアイデアがあったらどんどん声を上げていこうね!

それにしても、時代が進むにつれて、どんどん便利になっていくね。デジタル化が進むと、生活が一気に楽になるわけだから、私たち女子もどんどん適応していきたいな。でも、時にはアナログな面も大事にしつつ、バランスよく進んでいくのが理想かも。

この「マイナ免許証」の導入が本当に実現するのが楽しみで仕方ない!まずは2025年まで待つしかないけれど、その時にはぜひとも最新の情報をシェアし合いたいな〜。皆さんも、新しい時代の波に乗り遅れないように!それではまたね、ももでした〜♪(。♥‿♥。)

タイトルとURLをコピーしました