みんなこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです🌟今日はちょっと重めの話題を取り上げたいと思います。最近、裁判所が行った決定について聞いて、私の中で色んな感情が渦巻いています。あ、そうそう!最近の私の気になるニュースとか、何気ない日常のことも織り交ぜながらお話しするので、ぜひ最後まで読んでね!😊
さて、ニュースでは、ある事件の裁判で弁護側が請求していた情状鑑定が却下されたということが話題になっています。これって、被告の家庭環境や精神的なバックグラウンドが事件にどう影響したかを理解するために必要だと思うんだけど、裁判所は「それは必要ない」と判断したんですよね…。うーん、なんとも言えない昭和の古臭い感じが漂って来てしまったわ(汗)
情状鑑定って、事件の背後にある様々な事情を考慮するためのもので、被告の心情や成育環境が影響している場合には特に重要だと思うなぁ。もちろん、間違った行動を取った人がいるのは事実で、そこにはしっかりと責任を取るべきだと思うんだけど、その背景にある要素も無視できないんじゃないかな…?💭
私も最近、友人と深夜までおしゃべりしてたときに、家庭の環境や育てられ方がその人の性格や行動にどう影響するかって話題になったの。みんなそれぞれ、家庭の事情や育ってきた環境が違って、同じような出来事でも受け止め方が全然違うんだよね。だから、裁判所での決定も、私たち一人一人が持つ価値観や意見に影響を与える大事なものだと思うの。
特に今回の場合、安倍元総理が銃撃された事件という非常にセンシティブな内容だし、その背景には多くの「それぞれのストーリー」があることを忘れちゃいけないな。たとえ裁判が終わったとしても、その後の社会への影響やメッセージって、残り続けると思うしね。✨
それから、裁判所が「必要性がない」と判断したことによって、被告がどれだけ過去の環境によって形成されてきたのか、そしてその結果今どうなったのかを知る機会がなくなっちゃうのも、ちょっと残念な気持ちになるかも…。だって人間は、環境や社会との関わりの中で変わっていく生き物だから、その視点を持つことが大切だと思うんだよね?
私自身、今を楽しく生きているけど、その背後には家族や友人、周囲の環境があってこそ。だからこそ、他の人たちの立場や環境を理解することが、私たち自身の幸せにもつながると思うのです。どうか、裁判所もその影響をもう少し考慮してくれたら嬉しいなぁと思っちゃうよ。🤔💕
そんなことを考えながら、最近の私はおしゃれにも気を使って、友達と一緒にカフェ巡りにハマってるところ!おしゃれなカフェでゆっくりと過ごす時間が、ストレス解消にもなっていて、充実感があるんだよね。特に、スイーツを頬張りながら、こうした社会の話ができる瞬間が好き。やっぱり、美味しいものを食べながらなら、どんな真面目な話でもなんか和らぐ気がする😍
みんなも、日常生活の中でこうした大きな問題について考えたりすることってある?どんな意見でもいいから、ぜひ教えてね!それじゃあ、また次回のブログでお会いしましょう!みんなのこと、大好き!バイバイ!💖