こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうこです✨最近、お友達とのお茶会で健康の話が盛り上がってて、特に「認知症」についてちょっと気になったことがあったの。私たち20代はまだ先の話かもしれないけど、実はその「認知症」って言葉、身近な存在になってきてるかもしれないんだよね。
まずさ、最近の調査で2040年までに65歳以上の高齢者の中でなんと3人に1人が「認知症」かその前段階である「MCI(軽度認知障害)」になるって予測が出てるんだって!びっくりしちゃったよね…😱日本人全体で見ると、9人に1人が「認知症かMCI」を患っているなんて、なんだかとっても近い未来の話に感じる。
「MCI」っていうのは、簡単に言うと、日常生活には支障がないけど、ちょっと物忘れが増えちゃったり、記憶力が薄れてきたりするような状態のこと。日常生活は送れてるけど、「もしかしたら私、大丈夫?」なんて不安になるような状態だよね。私も昔、友達との待ち合わせの時間や場所をうっかりたくさん忘れちゃうことがあったから、他人事じゃないよ~💦今はメモをとるのが日常になっちゃったけど、未来の自分を考えたら不安でいっぱいになっちゃう。
実はこの「MCI」の段階で適切な対策をすることで、認知症にならない可能性が高まるんだって!なんと、適切な予防を続けられれば、正常な状態に戻れる人もいるらしいの。気づいた時点で、しっかり手を打てば、自分の未来を明るいものにできるってことだね✨
ここで大事なのは、やっぱり早く「MCI」に気づいて、何らかのアクションを起こすことだね。生活習慣の見直しや、脳を活性化させるような活動を取り入れることで、予防につながるからね!たとえば、友達と一緒に脳トレゲームをしたり、今流行りのパズルをやってみたりするのもいいかも😄
それに、外に出て新しいことを学ぶことも重要!最近、私も料理教室に通っていろんなレシピを覚えてるんだ~。新しいレシピを覚えることで脳が活性化されるって聞いたし、お友達と一緒に作って楽しむのも一石二鳥だよね✨
おっと、認知症の話をしてると、ついつい自分まで不安になっちゃうけど、みんなで健康的なライフスタイルを心がければ、少しでもリスクを減らせるはずだよね。お友達も巻き込んで、みんなで楽しみながら予防していけたらいいなぁなんて思ったりしてるんだ。
最後に、やっぱり自分自身をしっかり見つめることが大事だね。早期発見、早期対策がこの「MCI」と「認知症」を遠ざけるカギになるから、自分の健康状態についても気にかけていきたいな~。これからも、みんなで楽しく、明るい未来に向かって進んでいこうねっ!それじゃ、またね~♡