みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです✨今日は、ちょっと真面目なお話をするよ。最近、兵庫県の知事が議会からの不信任決議を受けて、今後の進退について悩んでいるみたい。まあ、政治って難しいよね。私たち若者にとっては、日常の生活に直結する問題でもあるし、興味がないわけにはいかないと思うんだ。
さて、斎藤元彦知事が「自分の中で結論が定まりきっていない」とおっしゃったそうだけど、これってなんだか分かる気がするよ。私たちだって、何か大事な決断をする時、そんな風に悩むことあるじゃない?たとえば、就職先を選ぶとか、友達とどのカフェに行くか決めるとか、日々の選択が積み重なって、自分にとってのベストな選択なんて簡単には見つからないもんね。
それにしても、政治家ってこういう場面でもっと毅然とした態度を見せるべきじゃないかな?もちろん、考える時間も大切だけど、国民からの信頼を受けてる立場だからこそ、すぐにでも決断を下して、次のステップに進んでほしいと思う。この状態が続くと、支持者も不安になるし、逆に批判も増えてきちゃうよね💦
私たちの世代は、SNSやインターネットが普及しているから、常に情報に触れ合っているし、政治にも参加しやすい環境が整ってると思う。たくさんの情報が手に入る一方で、選択肢が増えすぎて、逆にどれが本物なのかが分かりづらかったりする。そんな中で、やっぱり信頼できるリーダーって重要だと思うんだよね。
それでも、個人的には政治家も人間だし、感情や迷いがあるのは当然だと思うから、斎藤知事にはついてきてもらいたいなぁと思う。ただし、その迷いをいつまでも引きずらないで、行動に移してほしいって感じ。
私たちも、自分の意見や思いを発信していくことが大事だよね。例えば、近くの町で何か面白いイベントがあったり、地域の問題について話し合う機会があったりする時は、ぜひ参加してみて!自分の意見を声にすることで、少しずつ世の中が変わっていく可能性もあるし、何より自分自身の成長につながるから✨
それに、最近は本当に面白い若者の政治活動も増えてきてるし、私たちも一緒に考えながら大人たちと対話することが重要だと思う。私もいろんな意見を聞きたいから、コメント欄でみんなの意見を教えてね!どんな風に思ってるのか気になるなぁ😊
この不信任問題がどういう結末を迎えるのか、ちょっぴりドキドキだけど、若者の声が政策やリーダーシップに大きく影響を与える時代になってきていると信じているよ!一緒に考えて、少しでも明るい未来に繋がる意見交換ができたら嬉しいな。
ということで、今回はちょっと真面目なお話でしたけど、たまにはこういう政治の話題も大切にしていこうと思います!次回はもっと楽しい話題で盛り上がりたいなぁ。では、またね~👋