自然災害と人々の絆がつなぐ瞬間

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです✨今日はちょっと真面目なお話をしようかなって思うの。最近、ここ日本各地では大雨や台風の影響で、自然災害が多発してるよね。特に石川県の能登地方なんか、すごい被害が出ちゃって…😭私もニュースでその様子を見て、心が痛くなっちゃった。

さて、そんな中、大阪から消防隊員たちが支援に駆けつけてくれたみたい。大阪府内の消防本部や市消防局から集まった61人もの隊員が、被災地に向けて出発したらしいよ💪✨なんだか、こういうニュースを聞くと、すぐに行動を起こす人たちの力強さに感動しちゃう。

実際に、すでに14人を救助したって報道もあったし、まだまだ行方不明の人たちがいるらしいから、これからの捜索活動がとても大切なの。当たり前かもしれないけど、こういう時、目の前の人を助けたいっていう気持ちが重要だと思うんだよね。消防隊員のみんな、本当にありがとう!

でもさ、こんな大変な状況の中でも、我々が忘れちゃいけないのは、コミュニティのつながりだと思うの。支援活動を通じて、同じ地域に住む人たちが絆を深めていく姿を見ると、なんだか癒される。気持ちを一つにして、みんなで乗り越えていくんだもんね😊

それにしても、最近のニュースを見ると、自然災害だけじゃなくて、さまざまな問題があるよね。例えば、環境問題や気候変動もそうだし。私たちの生活とも密接に関わっていることだから、特に若い世代やこれからを担う人たちは、しっかり考えて行動する必要があると思う。

そういえば、近所のカフェで出会った友達とも環境について少しおしゃべりしたんだけど、しっかり省エネを心掛けてるって言ってた。みんなそれぞれ、今できる行動を考えているんだなって感じたわ。こういう共感やアクションの輪が広がっていくといいなぁ✨

そうそう、私が最近考えてるのは、マイボトルを持ってお出かけすること!少しでもプラスチックの使用を減らせればいいな、なんて。ついでに、かわいいデザインのボトルを選ぶと気分も上がるし、これいいよね?皆も何か環境に優しいこと始めたら、ぜひ教えてね~💖

そろそろ、本題に戻ると、やっぱり災害は他人事じゃないって思うの。私たちの愛する町や家族、友達が影響を受けているかもしれないし、周囲にいる人を気にかけることが大事なの。もし何かできることがあれば、手を差し伸べる気持ちも必要だしね。

駅前の募金箱や支援活動に参加することもその一つだと思うし、少しずつでも意識して行動していけたらいいな。こんな小さいことでも、大きな力になるって信じてるよ📢

あー、なんかお堅い内容になってしまったけど、災害って、本当にその地域だけの問題じゃないと思うから、みんなで支え合う気持ちを忘れずにいたいなって。私も引き続き、周囲のことに目を向けて、できることを見つけていきたいなって思ってます。

ではでは、今日はこの辺で!みんなも日々の中で何かしたり、考えたりすることがあったら、ぜひシェアしてくださいね~!またね~😊💕

タイトルとURLをコピーしました