大阪万博と私たちの休日事情!可愛い思い出作りの秘訣♡

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです(*´ω`*)

最近、大阪で開催される関西万博についてのニュースに目が釘付けになっちゃった!11月から本格的にスタートするこのイベント、私も友達と遊びに行こうとワクワクしているんだけど、なんと「予約なしで入場できない日」が発表されたんだって!これって、私たちの素敵な休日のプランに影響が出ちゃうかも…!

まず、気になる「入場できない日」とは、2024年の春先からサマーシーズンにかけてのゴールデンウィークや土日祝の日々が含まれてるんだって。特に、4月26日から5月7日、6月1日から8月8日までの土日祝日は、紙チケットを使っても入れないなんて…どうせならみんなで行きたいじゃん!(涙)

これを聞いて、友達と夏のお出かけプランを立ててる私たちの心は複雑。絶対にこの時期に遊びたいから、どうしようかなぁ?やっぱり平日を狙うべき?それとも、もっと早めに予約しておくべきか…!まあ、実際に友達を誘ってみると、意外にみんなは平日休みを取るのが難しいって言ってたし><

しかも、万博に行くには「紙チケット」が必要なんだけど、来月の中旬からは全国のコンビニで買えるようになるらしい!こんな風に簡単に手に入るのは嬉しいけど、事前に計画することが大事になってくるよね。

また、午前9時から11時までの時間帯に関しては、入場できないっていう制限もあるみたい。これ、朝イチで行くつもりだった私たちにとっては痛い選択肢…朝の爽やかな空気の中で万博を楽しむ予定だったのに~!その時間帯、写真を撮ったり、他の人とお喋りしたりしている時間に当たったら最悪だよね;;

大阪市と万博協会の意見が食い違っているっていうニュースもあったけど、やっぱり大事なのは私たちの思い出作り♡この万博はただの観光名所じゃなくて、特別な体験を提供してくれる場所だから、計画を練って行くのが成功の鍵だと思うんだよね。

それにしても、私も万博の楽しさを知ったからにはお友達と最っ高の思い出を作りたい!そこで、役立つアドバイスをひとつ紹介するね。万博に参加する前に行きたいエリアや見たいイベントをリストアップしちゃう!それで、混雑を避けつつ、効率よく楽しむ戦略を立てるのが良さそうよ♡

最後に、万博シーズンに人気の飲食ブースやお土産屋さんも調べておくと、さらに楽しい思い出が増えそう!特に、インスタ映えするスイーツやユニークなグッズは、たくさん撮影してシェアしたいよね〜!(≧▽≦)

さて、これから友達とプランを立てる準備に入るよ!次回のブログも楽しみにしててね!それじゃあ、またね〜♪

タイトルとURLをコピーしました