みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです♪今日はちょっと気になるニュースについてお話ししたいと思います。最近、ある京都府警のトップが部下に対して暴言を吐いていたという報道がありました。私はこれを聞いて、本当にびっくりしたんです!😳
ニュースによれば、その警察のトップは「殺すぞ」といった過激な発言をしたり、資料に触るなと怒鳴ったりしたそう。え、何それ?組織のトップがそんなこと言っているなんて、信じられない!それに、周りの幹部は「みんな一度は洗礼を受けていると思うよ」なんて言っているらしい。この言葉からも、このような圧力が常態化していることが分かりますよね。
私たちの社会は、こういうハラスメントを受けることに対して、もっと声を上げる必要があると思うんです。具体的には、立場が上の人が責任を持ちつつ、部下や若い人たちと良好な関係を築く文化を作っていかないと。私たちの将来にとって、すごく重要ですよね!✨
それにしても、パワハラの兆候って本当に多い。最近、友達と話していたときも、彼女が職場で上司にキツい言い方をされたって愚痴っていました。確かに、気持ちわかるけどどうしてそんなことが起こるのか、考えさせられました。🤔
この問題を解決するためには、まず教育が必要です。多くの組織で、暴言やパワハラを許さない文化を作り出すために、研修や勉強会を行うべきだと思うの。特に、リーダーシップ研修などは、リーダーとなるべき人がどのように人と接するかを学ぶために重要だと感じます。社員が「この職場が好きだな」と思える環境、作れるはずです♪
また、身近なところから小さな声をあげていくことも大切。本当に、身近な人たちが小さな変化をもたらしていければ、もっと大きな影響を与えられるんじゃないかな?私も、友達とお茶しながら「こういう発言、もっと改善した方がいいよね」なんて話をするだけで少しずつ変わる気がする。🌸
そして、今後はどんな風に改善されるのか、とても気になりますね。具体的な対策が提示されるまで、私も注意深く見守りたいと思います。もし、あなたも何か感じるところがあったら、ぜひコメントで教えてください!みんなで一緒に、より良い社会を目指していきましょう♪✨
というわけで、今日はちょっと真面目な話でしたが、皆さんもストレスフリーで過ごしてね!次回もお楽しみに〜!