選挙戦の新たな風、兵庫9区の変化に注目!

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです😊 今日は、最近の兵庫9区の選挙戦についてお話ししちゃいたいと思います!なんだかワクワクするニュースが飛び込んできましたよね✨

 10月9日、衆議院が解散して事実上の選挙戦がスタートしました。私、こういう政治の動きにはいつも敏感なんです!それもそのはず、選挙が近づくと政治家たちが必死にアピールする姿を見られるから(笑)やっぱり、私たち一般市民からすると、彼らの熱意やパッションを感じる瞬間って楽しいじゃないですか?

 さて、今回のニュースで特に気になるのが、西村康稔元経産大臣が非公認になっちゃったこと。元々7回も当選してる方が、裏金問題で党から立候補を許可されないなんて、不思議な気持ちです😱 だって、こういう大物議員って、普通は党の力で守られる印象があるから、今回の決定には驚きました。

 西村氏が「再始動へ」と意気込んでる姿、実際に街頭でビラを配る姿なんかは、ちょっと胸アツでしたよね!別に彼が好きなわけじゃないけど(笑)、あの姿を見ていると、どんな人でも努力は大事なんだな~って思うの。まるで青春ドラマのよう。選挙戦って、こういうドラマがあるから面白いんです💖

 それから、立憲民主党から出馬予定の橋本慧悟氏も気になる!橋本氏は若干35歳、兵庫県議をやっているってことで、これからの政治を担う若い力として期待されてますよ!!彼も西村氏の実績を認めながら、裏金問題に対しては厳しい姿勢を崩していない。こういうクリーンな政治を目指す立場って、若い世代にとって大事だと思うんです。

 その点、私も20代ですから、選挙権を持っている一人として、こういう新しい風を応援したいなって思います💕 ただ、正直言って、政治って難しいことが多いから、ちゃんと理解するのが大変ですよね。ニュースを見ても、何が本当に大事なのか、ちょっと分からなくなる時もあるし…😅

 でも、こうやって考えることで、少しずつ自分の意見を持つことができるし、選挙に行く意味を深く感じられるようになった気がします。新しい候補者が出てくることで、私たち市民に選択肢が増えるのは嬉しいし、選挙が盛り上がると、街の雰囲気も変わるの。

 兵庫9区では、維新の加古貴一郎氏や共産党の高田良信氏も立候補表明していますが、それぞれがそれぞれの信念を持って立ち向かっているのは素晴らしいことです。やっぱり、多様な意見が存在するのは健全だし、そういう環境で育まれる政治こそが理想だよね!

 衆議院議員選挙は10月15日公示、27日投開票と迫ってきているので、兵庫9区の選挙もにぎやかになることでしょう!私たちもそれぞれの立場から応援する候補者を考えていきたいですね👏💕

 なかなか色んな意見があり、感情が入り乱れる選挙戦ですが、私たち市民が一票を投じることで変化を起こせると思うとワクワクしてきます!ぜひ、有権者として活発に動きたいですね(笑) それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ~!✨

タイトルとURLをコピーしました