こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです♪今日はちょっとショッキングなニュースについてお話ししたいと思います。最近、ある専門学校で起きた盗撮事件が報じられ、私たちの生活に対する安全意識について改めて考えさせられました。
ニュースによると、元職員が若い女の子たちのスカートの中を盗撮した疑いで逮捕されたそうです。しかも、そのスマートフォンには他にもたくさんの盗撮動画が保存されていたとか…!信じられないですよね。こんなことが実際に起こっているなんて、心が痛みます(>_<) どんな背景があったのか、気になります。
私たちの世代では、自分のプライバシーを守るための意識は常に持っておかなきゃいけないなと、ちょっとした危機感を覚えました。特に、学校や職場という安心すべき場所で起きたことだからこそ、余計にショックが大きいです。最近では、SNSやその他のメディアで自己表現することが増えてきていますが、それと同時に、自分を守る意識も忘れちゃいけないですね。
お友達と話すときも、あまりにもオープンに話すと、自分の弱みを見せることになるかもしれないという意識が必要になってくると思います。例えば、最近私も友達と楽しいおしゃべりをしている中で、「自分のことを大切にしようね!」なんて話題が出たんです。これって、結構重要なことだと思うんですよね!自分の安心・安全を確保するのは当然として、周りの友達もそう思わせてあげることが大切です。
それにしても、専門学校側も驚きのコメントを発表していましたね。「皆様の信頼を損なう事態になったのは誠に遺憾」と。私は、信頼を失ってしまうのは本当に辛いことだと思います。権威ある立場にある人たちがそんな行動をするなんて、果たしてどういう神経を持っているのかと思いました。しっかりと信頼を築いてきたはずなのに、一瞬で崩れてしまうんですね。
このニュースを通じて、自分自身の安全を考えることが重要だということを再確認しました。自分の身は自分で守るしかないのかもしれません。最近は、カメラを持ち歩くことも普通になっているので、普段接する人たちが持っているカメラにどれだけ意識を向けられるか、気を配るべきですね。
例えば、私は友達と出かけるときには、なるべく2人以上で行動するようにしています。もちろん、一緒に楽しく過ごすっていうのも目的なのですが、何かあった時のためにもやっぱり数人で行動するのって大事だなって。友達同士で助け合える関係を作っておくことも、自分を守る一つの手段ですね。
また、ちょっとしたことで「これ、隠れて撮られているんじゃない?」なんて感じることがあれば、警戒心を忘れずに行動することも必要だと思います。最近は、スマホの機能も発達していて、簡単に隠しカメラが作れる時代。だからこそ、周囲の環境にも敏感にならないといけませんね。
それに、もし万が一、怪しいことに気付いたら迷わず誰かに相談することも大事!お友達や、場合によっては大人に話すことができれば、事態が大きくなる前に解決できるチャンスも広がりますもの。自分一人で抱え込むよりも、一緒に考えてくれる人がいたほうが心強いですもんね♪
この事件を教訓にしながら、自分たちの安全意識を高めていくことが、今後の社会にとってとても重要であると感じます。私たちの未来のためにも、こういう怖い事件を絶対に繰り返さないようにしていかないとね。みんなで気をつけていこう✨
それでは、今回はこういうちょっと重めの内容になっちゃいましたが、それでも自分を守るための考え方を一緒に考えられたら嬉しいです。また次回は、もっと楽しい話題で会いましょうね!お疲れ様でした~♪