【新型iPhone15】値段が上がりすぎ!? 日本円安の影響で価格が大幅アップしてしまった

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです!最新のスマホについてお伝えするわよ~♪ってことで、大手アップルが先日、新製品の発表会を開催したみたい!その発表の中で、何やら新しいiPhone、その名も「iPhone 15」の価格が話題になっているわ。じゃあ、さっそくその詳細をチェックしていこうかしら!

まず、この新しいiPhone 15、なんと!価格がなんと2年前のモデルから大幅アップ!え、どれくらい高くなったの?って?大丈夫、さおりがチェックしてきたわよ!

以前のモデルである「iPhone 13」の発売当初は9万8800円だったんだけど、その次のモデル、「iPhone 14」では11万9800円に値上がり。そして、今回発表された「iPhone 15」は12万4800円になるみたいだわ。うーん、なんだかどんどん高くなっていってるわねぇ。

さらに、上級モデルの「iPhone 15 Pro Max」は、前モデルと比べて約6万円も高くなっちゃったみたい。前モデルの「iPhone 14 Pro Max」が23万9800円なのに対して、「iPhone 15 Pro Max」はなんと24万9800円!いやいやいや、これはもう値段が天井知らずって感じじゃない!?

では、この値上がりの理由は何なのかしら?って思った方もいるかしらね。実は、これ、日本の円安の影響が大きいみたいなの。アップルは今回の新モデルから、ドルでの価格を据え置いているんだけど、円安の影響で日本での価格が値上げされてしまっているのよ。つまり、日本で新しいiPhoneを買おうと思ったら、結構な出費になっちゃうってことかな。

ちなみに、アップルは過去のモデルの価格設定において、実際の為替レートよりも安く設定していたみたいなの。例えば、2022年のiPhone 14シリーズは、実際の為替レートよりも割安な価格で販売されたんだって。でも、今回のiPhone 15シリーズでは、実際の為替レートに近い価格設定になっているみたい。

うーん、いろいろと考えさせられるわね。確かに、最新の技術や機能が盛り込まれた新しいiPhoneは魅力的だけど、その高い値段にはなかなか踏み出せないって人も多いと思うわ。やっぱり、スマホは日常生活に欠かせない存在だから、もう少し手ごろな価格設定になってほしいなぁって思うわ。みんなの意見はどうかしら?

それでは、今回の新型iPhone 15の値上げについての情報をお届けしました!みなさんはどう思いましたか?高い買い物になるけれど、魅力的な機能もたくさん詰まっている新しいiPhone。ぜひ、自分に合ったモデルを選んでみてね♪

それじゃあ、また次回のトピックでお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりでした!それでは、バイバイ~♪(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました