こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです☀️最近、私たちの生活の中で「フォント」ってすごく重要な要素だなぁと感じることが多いの。特に、SNSやブログで使う文字のデザインって、見た目を良くするだけじゃなくて、メッセージの伝わり方も変わっちゃうからね💖
さて、そんなフォントの世界に新たな仲間が加わることになったんだって!モリサワが写研と共同で開発したOpenTypeフォントが43種類も登場するんだよ!これは、昔ながらの写研の書体をデジタルフォントとして使えるようにしたものみたい。皆さん、フォント好きですか?ファッションや雑貨と同じように、フォント選びもセンスを感じさせる重要なポイントだと思わない?✨
具体的には、30種類が「写研クラシックス」として昔の字形をそのままデジタル化したもの。そして他の13種類は「改刻フォント」として、デザインを一新したフォントたち。これがまた、使うシーンによってすごく映えるんだよね~。たとえば、’石井明朝’っていうフォントなんて、学校の課題やレポートにぴったりじゃない?清楚で洗練された印象を与えてくれるから、見た目にも気を使っているって感じが出せる!😄
そういえば、最近インスタグラムで見かけるおしゃれなポストにも、フォントの使い方がすごくこだわられてるのをよく見るの。可愛いイラストや写真にぴったり合ったフォントを使うと、全体の雰囲気が一気に良くなるから、私も絶対そこには力を入れたいと思ってる👍
特に「ナール」や「ゴナ」といった名前のフォントは、個性的で目を引くから、インフルエンサーさんたちの投稿の中でも利用されているのを見たことあるし、これからさらに注目が集まると思うな。もし使えたら、私もその可愛いフォントでポストを飾りたいなぁ~✨
でも実際、デジタル化されたフォントってどれだけのバリエーションがあるのかな?その中には、ちょっと懐かしい文字や、逆にモダンなデザインのものもあって、どれを選ぶかワクワクしちゃう!自分のスタイルに合ったフォントを見つけることで、よりクリエイティブな表現ができそうだよね💕
というわけで、この新しいフォントたちがどのように使われていくか、私自身も楽しみで仕方ないの。もちろん、フォントを選ぶときは、文字の見やすさや読みやすさも大切にしたいな。いくらかわいいフォントでも、読みにくかったら意味がないもんね😅
これから私も、実際にこの新しいフォントを使ってみて、どんな感じに仕上がるか試してみる予定!もし良い作品ができたら、ぜひみんなにも見せたいな✨
とりあえず、フォントチェックはみんなでしたかな?今度のテーマは、フォントで自分のオリジナルブランドを作ることなんて面白そうだなって思ってる!それでは、次回のブログでまたお会いしましょうね~💖 Bye!