こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです☆ 今日はちょっとシリアスな話をブログでシェアしたいと思います。最近、自分たちの周りでも火事のニュースがよく耳に入ってきますよね。そんな中で、私が気になったニュースがあるんです。
ある日のこと、なんとも悲しいニュースが飛び込んできました。大東市というところで発生した住宅火災で、残念なことに家の中から年齢や性別不詳の遺体が見つかったというのです。お昼前に火事が発生したと消防に通報があったらしく、消防車が駆けつけてくれたみたいですけど、1時間近くも消火活動にあたったとのこと。想像するだけで、心が痛みます… (>_<)
なんで火事が起こってしまったのか、そもそも何が原因だったのか気になっちゃいますよね。火元の家には他にも人がいたという情報もあったみたいで、逃げ遅れてしまった人や怪我をした人はいないのかな…本当に心配でたまりません。
火災というのは、どんな家でも起こり得る危険なもので、特に寒い季節になると暖房器具を使う機会も増えるので、火事が増える傾向があるみたい。だからこそ、私たち自身も気をつけないといけないなぁと思います。例えば、帰宅したときに電気を消し忘れたり、キッチンで料理をしているときに目を離しちゃったり…ほんのちょっとしたことで、火事になっちゃうこともあるので、注意が必要です!
それでね、最近は防災グッズを見直すタイミングで、家の中にもしもの時のための準備をしっかりしておこうかなって思ってます。例えば、火災報知器を設置したり、消火器を置いたり、さらに非常用持ち出し袋も用意しておくとか。こちらの記事を見ながら、自分に合った考え方で安全対策をしたいなぁって。
そして、私の友人にも、引っ越しを考えている子がいて、その子には防火対策をしっかり考えてね!ってアドバイスしたりすることもあります。でも、ただ防火対策したからといって、すべての火事を防げるわけじゃないから、本当に難しいですよね。
こういったニュースがあると、ついつい身近に危険が迫っていることを考えさせられます。もちろん、悲しい気持ちにもなるけれど、逆にそれをきっかけに私たち自身が気を引き締めるチャンスでもあると思うんです!一緒に大切な日常を守っていきたいですね。
本当に心が痛む事件や事故があると、いつも自分自身の生活や家族との時間が愛おしく感じます。そういった時間を大事にしながら、防災意識を高めていくことが、少しでも関連する出来事を減らす助けになると信じています。
さあ、私たちも防災意識をしっかり持って、明るく楽しい未来を築いていきたいですね☆ そうそう、最近暖かいコーヒーやお茶を飲みながら、家でのんびり過ごす時間がこんなにも素晴らしいって、改めて感じてます。あぁ、ほんと、ささいな日常が一番大切だなぁって思う今日この頃です!
ちなみに、皆さんの家は火災対策はどうですか?何かとっておきの工夫があれば、教えてくれたら嬉しいなぁって思います!それじゃ、今日はこのへんで~またね~(^-^)ノ