失踪した大学生のニュースに思う、私たちの生活についての考察

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです✨最近、和歌山で行方不明になったドイツ人大学生の話が耳に飛び込んできたのですが、これは本当に気になるニュースですね。世界中どこにでも、こうした出来事があるのは残念ですが、何か他人事ではないように感じる部分があります。

まず、旅先での行方不明という状況、想像するとゾッとしますよね。私は旅行が大好きで、友達と一緒にいろんなところへ行くのですが、やっぱり安全が一番大事だと常々思っているんです。例えば、ちょっと気を抜いた瞬間に何かトラブルがあったり、行動を誤ったりしたら、取り返しがつかない場合もありますよね(>_<)

それに、SNSってやっぱり無くてはならない存在になってますよね。私も日々Instagramで美味しいものをシェアしたり、可愛いカフェを紹介したりしていますが、もし家族や友達と連絡が取れなくなったら、心配でたまらないでしょう。特に、遠く離れた国での出来事だからこそ、余計に不安になると思います。

この大学生の場合も、最後に母親とSNSでやり取りをしたのが最後で、その後は音信不通となってしまった。私たちの生活は、このようにテクノロジーに依存しているけれど、逆にそれが足かせになってしまうこともあるのかもしれません。もし数時間返信がなかったら、どうする?って考えると、私なんてすぐに心配になっちゃうタイプなんです。

旅行先での安全対策について、もっと考えなきゃいけないですね。例えば、自分の行動を誰かに知らせておく、携帯電話のバッテリーが常に充電されているようにする、そしてできるだけ人がいる場所を選ぶなど、小さなことで予防できることはたくさんあります。それに、旅行中は普段以上に周囲に気を配ることが大切だと痛感します。

また、警察が情報提供を求めているということは、地域のコミュニティや人々も協力して、早く無事に見つかることを願っている証拠です。たとえ遠い国であっても、他人を助けることができるのが人間の優しさだなぁと思います。私たちもSNSなどを活用して、何か協力できることがあれば少しでも助けになりたいですよね🌈

ここで一つ、私の最近の旅行の体験談をシェアさせてください。先日、友達と一緒に沖縄に行った時、観光地を巡るだけでなく、地元の人たちとコミュニケーションを取るのがとっても楽しかったんです✨フレンドリーな人たちとお話しすることで、よりその土地の文化や風習を理解できるから、旅行がもっと特別なものになる気がします♪

このように、私たちが旅行をする中で、より多くの人たちと交流し、そして安全を第一に考えることが大切です。この大学生が無事に見つかることを心から願いつつ、私自身も安全な旅行を心がけたいなと思っています。

今回は、ちょっと重いテーマでしたが、自分自身を振り返る良い機会になりました♡皆さんも、どんな時でも安全に楽しい思い出を作っていきましょうね!また次回のブログでお会いしましょう~!

タイトルとURLをコピーしました