結婚と姓の選択、私たちの未来を変える勇気ある一歩

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです(^_^)/

最近、結婚と姓の選択に関する話題がたくさん出てくるけど、みんな聞いたことあるかな?「選択的夫婦別姓」ってやつ。これ、つまり結婚しても各自の姓を変えずに使えるようにしようってことなんだよね。突っ込んで言うと、日本はまだこの制度が整っていなくて、結婚すると大半の人が夫の姓を名乗ることになってるの(>_<)

結婚は愛の証、お互いの絆を深める素敵なイベントだけど、姓まで変えなきゃいけなくなるのはちょっと不便だよね。結婚してからも仕事で旧姓を使っている人が多くて、実際その状況下で直面する問題についても多くの人が声を上げているの。例えば、転職するときや契約関連の手続きを済ませる為に、自分の名前が変わってしまったことで、色々な証明書を揃えなきゃならないんだよね。

一部の弁護士さんなんかは、特に影響を受けているみたいで、金融機関などで本人確認をする際に、自分が持っているIDと名前の不一致を証明しなきゃいけない疲れがあると聞いた。うーん、それは大変だ。ヾ(・ω・`。)

最近の国連の勧告でも、日本の夫婦についての姓の選択について3度も是正を求めたことがあったけど、これってどういうことなんだろう。国際的には当たり前になっている選択が、私たち日本ではまだまだ実現されていないという現実に、私は正直驚いてしまったよ!(⊃ω⊂)

確かに、約95%の夫婦が夫の姓を選ぶのは、文化的なものがあるからだとは思うけど、それが全ての人にとって正しい方法とは限らないと思うのね。特に、仕事とプライベートの両立をしている私たち女性にとっては、こういう制度は平等を実現するために必要不可欠なことだと思うんだよね!

仕事をするシーンでは、結婚前の姓を使っている人が多い人の体験や話をもっと聞いて、その声を反映していけたらいいなって思う。たとえ私たちが結婚したとしても、自分自身の人生やキャリアを見失うことなく、より良い未来へ進んで行きたいよね(。•̀ᴗ-)✧

結婚を前にしている人や、結婚を考えている人たちにも、この「選択的夫婦別姓」制度の必要性やそのメリットについて、ぜひもっと議論してほしい。たくさんの人に自分の思いを発信してもらいたいし、意見を聞くことで、少しでもこの問題に対して多くの視点を持てたら良いなと思っているの(๑˃̵ᴗ˂̵)و

この制度が実現することで、結婚したカップルが各自の姓を名乗ることで、仕事への影響や、生活の便利さがグッと向上すること間違いなし!結婚を考えている日本のカップルたちの未来が、もっと自由でオープンなものになるといいなぁ。そのために私たちができることも、まだまだたくさんあるはずだからね。

これからも、フェミニズムや社会問題に興味を持ち続けて、自分たちの意見を発信していこうと思うよ!みんなも一緒に考えたり、話し合ったりして、自分の意見を持つことが大事だよね。楽しく、自分らしい幸せを手に入れるために、少しずつでも動いていこうっ!(ˊᗜˋ)

タイトルとURLをコピーしました