こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです😊今日は、最近の世の中でちょっと怖い話をしちゃおうと思います。ハイ、お待たせしました!その名も、いわゆる「闇バイト」ってやつです。なんか聞いたことあるかな?SNSとかで簡単に稼げるって煽ってくるやつ。もう、ほんとに危ないんだから!
私たちの世代、特に大学生の子たちって、お金が欲しいけど、バイトの時間が取れないとか、簡単に稼ぎたいって思う子が多いよね。私も友達とカフェで「お金稼ぎたいね~」なんて話をする時があるし。でも、そんな甘い誘いには要注意ってわけなんです。特に、「高収入」「楽チン」「すぐに稼げる」なんて謳い文句には、まるでトラップが隠れているみたい。
最近、京都の大学で行われた啓発活動のニュースがあったけど、そこでも警察の方が大学生に向けて「闇バイトは犯罪です」って強調してたみたい。実際、これに乗ってしまった学生が被害に遭ったり、犯罪に巻き込まれたりするケースが増えているから、めっちゃ心配。はい、どれだけ面白そうでも、その遊び心は捨てて、安全第一でいこうね!
実際、応募する前に、その案件が本当に信頼できるのか?って、ちゃんと調べる必要があるよ!あとは、金銭的な利益を重視するあまり、自分の安全をおろそかにしないこと。そんなことしたら、後悔するのは自分だもん。だから、本当に簡単にお金が稼げるなんていうウマい話は疑った方がいいんだよね。
私の友達も、最近「簡単にお金が稼げるバイト」っていう広告にはまっちゃって、実際に応募してみたことがあるんですけど、結局は詐欺だったってことが判明して泣いてました。もう、その友達の顔は真っ青だったけど、私たちも他人事じゃないなって思ったよ。
それに、もし本当に犯罪に巻き込まれたら、その後どうなるんだろう?例えば、友達と遊びに行こうと思っても、心のどこかで「そういえば、あのバイトって…」って不安が残っちゃう。せっかくの楽しい時間も台無しだよね😟
SNSの影響って本当に大きいから、自分だけじゃなくて周りの人たちとも話し合って、いろんな情報を共有することが大事だと思うの。ちょっとした相談で、危険を回避できるかもしれないしね。身近な人が巻き込まれるのを見たら、ほんとに怖いし、心が痛むもん。
ここでたまに話に出てくる「趣味を持とう!」っていう言葉もあると思うんだけど、自分の好きなことをして気持ちを晴らすことも大事だよ。それに、趣味を活かして何かを作ったり、学びながら新しいスキルを身に付けていく方が、安心して楽しくお金を稼げる気がするな。
みんなが安全に楽しく、そして自分のためになるようなお金の稼ぎ方を見つけられるといいなって願っています。え、私ももちろん頑張るよ!それでは今日はこの辺で、またね~!☆彡