みなさん、こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです!今日はちょっぴりシリアスな話題について考えてみたいと思います。最近、国際郵便を利用した密輸事件が報道されていて、ちょっと衝撃的だったので、思わずブログに書いちゃうことにしました。お茶でも飲みながら、まったり読んでくださいね~ ☕✨
とは言っても、密輸の話なんて正直あまり身近に感じられないかもしれませんよね。特に、私たち20代の女子は日々の生活や恋愛、仕事に追われていて、そんなこと考える余裕がないかも…でも、実は私たちの周りにも影響があったりするんですよね、こういう社会問題って。
まず、密輸がどれだけ危険なことか、ちょっと考えてみましょう。なんと、今回の事件では、タイから約4キロの乾燥大麻が国際郵便で送られたんですって!それって、すごい量ですよね。お友達とシェアするのには到底足りないでしょうけど、逆に言えば、こういうものが容易に届いてしまうリスクが存在しているということ。ちょっとゾッとしませんか?
これって、日本国内でも同じように起こる可能性があるわけで、例えば、知らない内に危険な物が手元に届けられてしまったら…考えるだけでも不安になりますよね💦
また、今回の事件では、受け取る側が技能実習生という立場だったというのも興味深いポイントです。彼らは海外から来て、日本の職場で働きながら技術を学ぶという重要な役割がありますが、そんな彼らが悪質な密売グループの一員になるなんて、ちょっと泣けちゃいますよね。これって、経済的な理由だったり、周りの環境の影響だったりするのかな…何が彼らをそうさせてしまったのか、考えると複雑な気持ちになります。
それから、こちらも気になるのは税関の役割です。大阪税関がしっかりと監視していたからこそ、早期に発見できたのかもしれないですね。そう考えると、私たちが普段利用している国際郵便や輸送サービスがどれほどリスクを抱えているか、そして、それを防ぐためにどれだけの努力がなされているのか、もっと知っておくべきなのかもしれません。
さて、ここでお話を少し変えて、私個人の体験談も混ぜてみますね✨。実は、私、以前に友達と一緒に海外旅行に行ったときのお話なんですが、空港で受け取ったお土産が不正に持ち込まれたものだったら…って考えると、ちょっと怖くなりました💦。私たちは良かれと思って持ち帰っただけなのに、もし捕まったらどうしよう…ってドキドキしました。あ、もちろん、そんなことはなかったですけどね!でも、安全性を考えると、輸送に関しては慎重になった方がいいと思います。
最近は、SNSを使って簡単に海外の文化や商品にアクセスできるようになりましたが、裏にはそういうリスクも潜んでいると思うと、やっぱり注意が必要!私たちの行動がどんな影響を与えるのか、しっかり考えたいですね。
まあこんな感じで、今日は密輸の話から始まって、いろんな分野に話が飛んじゃいましたけど、どうだったでしょうか。皆さんももっとこのトピックについて考えて、身近なことから注意することが大切だと思います💖。
それでは、今日はこの辺で。次回のブログも楽しみにしていてくださいね~!またね~ ✌️