こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです💖 今日は、映画「スマホを落としただけなのに」シリーズの最終章が公開されるということで、私なりに思ったことをシェアしちゃいますね!ちょっと前から話題のこの映画、最初は「スマホを落としただけでこんなことになるの?」ってびっくりしました。なんか、身近に起こる小さなハプニングが、実は大事件に発展するって設定がすごくリアルで、ドキドキしながら観ていました!
さて、1作目を見たとき思ったのは、日常に潜む“恐怖”をテーマにした作品って、案外心に響くものなんだなぁってこと。だってスマホって、ほとんどの人が持っているものだし、その中にいろんな情報が詰まっているわけじゃない?それが手から滑り落ちて、知らないうちに誰かに悪用されるって考えるだけでゾクゾクしちゃう💦
特に1作目は、観客にとって身近な状況を元にしているからこそ、多くの人が共感できたんだと思うんだよね。私も友達と一緒に観に行って、「えー、これ本当にあるかも!」なんて話をしながら、ドキドキしちゃった!
そして続編の「囚われの殺人鬼」もなかなか面白かった!ただ、私はいつもツッコミが好きだから、「はぁ、スマホ落としてないのにどうなるの?」って思ったところもあったんだけど😅 それでも、オチがついてなんだかスッキリした感じがあったの!映画って、時に突っ込みどころが多いほうが、話題になることも多いよね!
それに、2作目は公開時期がコロナと重なっちゃって、きっと多くの映画が苦しんでいた時期だったのに、興行収入がしっかりあったのはすごいなと思った!
で、今回の最終章はどうなるの?!主役が天才ハッカーの浦野ってことで、舞台が韓国になるという話だけでもワクワクするよね✨ だけど、ここまで来ると結構なスケールになっているから、日常的なヤバさはどこまで残るのかなぁって少し心配。私的には、やっぱりフレッシュな感覚を求めたいから、第1弾のような日常的な恐怖を描いてほしいなぁ!
実際、映画を見てると、どんどん話が壮大になっていく気がして、ちょっと不安になる部分もあったりするの。最初の頃は、みんなに親近感を持たせるようなキャラクターが多かったのに、今や連続殺人鬼の話になってるなんて、ちょっと変わっていくのが寂しい気もする😢
でもまぁ、やっぱり映画って楽しむためのものだから、深く考えずに純粋に楽しむのが一番だよね!きっと今回も映像美やストーリーの展開は期待できると思うし、「どれが一番面白いか?」を考えながらシリーズを振り返るのも楽しいアプローチだよね💕
ということで、1作目を見直したら意外と楽しめたし、続編も新たな視点で楽しむことができたの!これがまた、シリーズの魅力のひとつだなと思うの。そもそも、1作目がヒットしたからこそ、続編が作られるって流れが涙もの(笑)。
そこに加えて、映画の興行収入とか考えると、素直に喜べる気持ちもあるし、やっぱり娯楽としての意義を感じている私✨この最終章、興行収入がどうなるか注目したいし、ぜひとも成功してほしいなぁ!皆さんもぜひ観に行くといいと思うよ〜。これからの映画業界にとっても、いい刺激になるといいなぁと願ってます!
それでは、また次回のブログでお会いしましょうね!こなでした〜💖