こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです。最近、私たちの身の回りで起きている自然災害について、かなり気になるニュースが多いですよね。特に津波や地震に関する訓練が行われることが多くなってきています。そう、私たちの生活は常に危険と隣り合わせだということを忘れずにいたいものです。では、私の考えを少しお話しさせてくださいね!(*^^)*
まず、自然災害について考えるとき、私たちが一番に思い浮かべるのは「防災訓練」という言葉かもしれません。防災訓練はさまざまな形で行われていますが、その目的は共通しています。いざというときに、どのように行動すればよいのかを学ぶためです。最近、南海トラフ地震を想定した津波の防災訓練が実施されたというニュースも流れてきました。私たちの地域でもこうした取り組みが行われているのは嬉しいことだけど、普段の生活の中でも自分たちの安全を意識しておく必要があるなと感じます。
実際、私たちが日常生活の中でできる防災の工夫、たくさんありますよね!例えば、家の中の防災グッズを見直すとか、緊急時の連絡先を再確認することも重要です。お友達との連絡手段を確保しておくのも、防災のひとつかもしれません。何かあった時に、「あ、ここに連絡しなきゃ!」って思い出せるのって大事ですもんね~。
最近は、SNSのおかげで情報もすぐに共有できますよね。だけど、やっぱり情報をどれだけ正確にキャッチするかも大事なポイントです。偽情報に惑わされないように、自分が信頼できるメディアを選ぶことも重要ですね。たとえば、身近なところから情報を得るのも一つの方法。地元の自治体が発信している情報は、ナマの状況を反映していることが多いですから!
それに、友達や家族と一緒に防災の話をするのも、すごく楽しいですよ!私は最近、友達と「もし地震が来たらどうする?」って話をして盛り上がっちゃいました!笑「こういう時、こんな行動をとる必要があるよね!」って、みんなで意見を出し合うことで、なんだかんだ防災意識も高まりますよね。例えば、万が一の時、どうやって逃げるか、どの道を使うかなどをシミュレーションしてみるのもオススメです!
あと、意外と見落としがちだけど、お家の中の家具などの配置や安全対策を見直すのも忘れずにね!大きな家具が揺れて倒れないように固定したり、重いものを高いところに置かないようにするのは超重要です。自分の身を守るためにも、こうした小さなことをコツコツと実践していかないといけないなと最近痛感しています。
それにしても、こういう防災の話は少し重たい気持ちになることもあるけれど、きちんと考えることで私たちの大切な人たちを守ることにつながると思うと、頑張れる気がします!私自身も防災についてもっと真剣に考えるきっかけになったかも。もしこれを読んでいるみんなも、少しでも興味を持って防災について考えてもらえたら嬉しいな~なんて思います(*´꒳`*)
というわけで、次回のブログでは、実際に私がやっている防災グッズの見直しや、おすすめのアイテムを紹介する予定です!みんなも一緒に防災意識を高めて、安心して未来を迎えられるようにしましょうね!それじゃあ、またね!(ノ´ з `)ノ