こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです。今日はちょっと真面目な話をしようと思うよ!最近、あるニュースが飛び込んできたの。紙のフリーペーパーの「SUUMO」が、なんと休刊するらしいの!これ、けっこうインパクトあるよね~。私たちの生活にどんな影響があるのか、ちょっと考えてみたいなって思うの。✨
そもそも、住宅関連のフリーペーパーって、私たちが家を探すときに役立つ重要なツールだったよね。特に新築やマンションを探しているとき、いろんな情報を集めるためにも、こういう紙媒体は便利だったと思う。それがこの時代に、デジタル化の波にさらわれてしまうなんて…。ちょっと寂しい気持ちになっちゃうかも。
でも、休刊する理由を聞くと「時代の変化やニーズ」とか「マーケットの状況」を踏まえた判断とのこと。うん、確かに今はスマホやインターネットが普及しているし、みんなが手軽に情報を手に入れられるから、紙媒体の需要は減っているのかも。私も最近、ほとんどスマホで情報を集めちゃってるもん。紙の雑誌やフリーペーパーを手に取る機会が減ってるのは、なんだか時代の流れを感じるね。
私たちの世代は、デジタルネイティブ世代って言われることもあって、スマホやパソコンを使って情報を得ることが当たり前になっちゃってるから、もはや紙媒体に触れること自体が少なくなっちゃった気がする。なんか、少し物寂しい気もするけれど、逆に新しい情報の探し方が生まれてくるって考えると、ちょっとワクワクもするよね!
そういえば、最近友達と一緒に家探しをしていて、色々なサイトを見比べたことがあったんだけど、全く紙の情報を使わなかったんだよ。便利な時代って感じ!気軽に検索できて、自分が気に入った物件をブックマークしておけるし、比較も簡単!ただ、そういう便利さの裏には、情報の選択肢が多すぎて逆に迷っちゃうこともあったりするんだけど…😂
それに、デジタル情報って更新が早いから、最新情報をリアルタイムで取り入れることができるのが嬉しいところ。例えば、物件の価格や条件が変わった場合でも、すぐにチェックできるし、気になるところを即問い合わせできるのは、もう紙の時代にはなかったスピーディーさだよね。そんなわけで、紙が徐々に姿を消すのも仕方ないのかもしれないなって思うの。
でも、でも、やっぱり紙の良さも捨てがたい!ページをめくる感触とか、カタログを広げてじっくり見える楽しさとか、あのアナログ感はなんとも言えない魅力だと思うんだよね。友達と一緒にフリーペーパーを見ながら、「これいいね!」「これ知ってる?」ってワイワイするのも楽しかったし、そういう時間が今後も無くなってしまうのは少し残念だなぁ。おしゃれなカフェでもらったフリーペーパーをながめながら語り合うの、最高だったのに。
でも、こうした変化を逆手にとって、新しい形での情報発信やコミュニケーションが生まれてくるのは、これからの楽しみでもあるよね!デジタルならではのオフ会や、オンライン交流会など、家探しをする仲間を増やして、情報をシェアすることができたらすっごく楽しそう!今後は、デジタル空間での新しい出会いやつながりがどんどん広がっていくかも。
私としては、そんな取り組みがどんどん活発化していくことを期待しつつ、少しのアナログも楽しんでいきたいなって思っています。いつでもみんなで集まって、おしゃべりしながらお気に入りの物件を探し合う!みたいなイベントとかあったら、絶対参加したい~!💖
ということで、紙媒体の休刊というニュースから考えた、これからの家探しや情報収集のスタイルについてでした。やっぱり時代は変わっていくけれど、新しいものも楽しみながら受け入れていきたいですね。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばい~!