コマ撮りの未来と魅力について考える

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです!今日は、最近のトークショーでの西野亮廣さんの話を聞いて、すごくワクワクしたので、その魅力について語りたいと思います♪

最近、コマ撮りに注目しているって知ってた?私もコマ撮りの短編映画「こまねこのかいがいりょこう」のトークイベントに行ってきたの。この展示では、製作の舞台裏や、その魅力についてお話を伺ったのだけど、東京の新宿で開催されていたんだよ。ドキドキしながら行ったけど、行ってみて本当に良かったなぁと思いました!

西野さんは「コマ撮りの魅力は、単なる映像の美しさじゃなくて、制作の過程そのものに価値がある」とおっしゃってました。そうそう!私も日々、何かを作ることの楽しさや、作品に込める愛情って大切だと思うの。特に、コマ撮りって手間がかかるからこそ、その過程が作品に色濃く反映される気がする。

例えば、最近流行のAI技術って、映像を簡単に生成できるけど、コマ撮りはその生成された映像とは全然違うの。西野さんが言うには、AIはCGを作れても、コマ撮りのように「手間をかけて想いを込める」ことはできないんだって。例えば、友達と一緒にお菓子作りをして、その過程を楽しむのと同じだよね。完成した時の感動や達成感も大きいし、それを分かち合えるのが何よりも素晴らしいんだもん。

それに、コマ撮りって普遍的な魅力を持っていると思うの。20年前の作品でも今見ても新しさを感じるのがコマ撮りのすごいところ。取って付けた魅力じゃなくて、心と心が通じ合う感じ!伝わる愛情があるからこそ、観る側の心に響くんだと思う。

あ、そうそう!西野さんが「コマ撮りは観客を巻き込む手法としても素晴らしい」って言ってたのが印象的だったわ。まるでバーベキューみたいに、参加してもらえる楽しさがあるって。油断している瞬間を狙ったり、多くの人の協力が必要だったり、まるで友達と遊んでいるかのような感覚だもん。それ仕組みだよね!

このトークショーで、私もコマ撮りの作品を作ってみたいなぁって気持ちが一気に高まった。ふふ、また新しい挑戦が始まりそうでワクワクしてきた!今はまだクリエイティブなことに挑戦中なんだけど、いつか自分のアイディアを形にできる日が来るといいな~。

そして、コマ撮りについて西野さんが最後に「とても可愛らしく、素晴らしい作品」と熱くプレゼンしてくれたのがもうほんとに印象深い。「こまねこのかいがいりょこう」って、とっても可愛い作品だけど、その製作過程にこもった思いも人々に伝わって、ますます大好きになっちゃった!その勢いで「こまねこのかいがいりょこう」を観に行くことを決意しちゃった☆

おしゃべりしていて、私の心も自然とほっこりしたし、こういう素敵な作品と出会うことで、自分も頑張ろうって思えるのがまた魅力的だなぁ。とにかく、アートやコマ撮り、そしてその背後にあるストーリーをもっと楽しみたいと思いながら、今を生きている20代女子、りんでした。

みんなもコマ撮りって素敵だなって思ってくれたら嬉しいな!これからも新しい発見や素敵な作品に出会えることを楽しみにしているよ~♪

タイトルとURLをコピーしました