こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨ もう11月に入ってきたけど、これからの季節はやっぱりドラマが楽しみだよね!秋ドラマが始まって、皆さんのお気に入りは見つかりましたか?今日のブログでは、今季の秋ドラマの魅力についてお話ししちゃうよ!ここで紹介する内容は、最近のランキング結果にも触れながら、視聴者が継続視聴を決めた理由を考えてみるね。まずは、視聴者が何に惹かれているのか、さっそく見ていこう♪
まず、一番人気の「宙わたる教室」なんだけど、実は私も第1話を見た時、心が動いちゃったのよね!生徒たちが様々な背景を抱えている姿がとってもリアルに描かれてて、見ていて共感する部分が多いんだよね。窪田正孝さんの演技も素晴らしくて、思わず引き込まれちゃう。彼の理科教師としての存在感が、物語に温かみを与えている気がするの。このドラマを見てると、勉強だけじゃない、色々なことを学ぶことが大事なんだなぁっと実感させられるよ。
さて、次に気になるのが「あのクズを殴ってやりたいんだ」。このタイトル、すっごく印象的だよね(笑)。主人公のほこ美が、彼氏に逃げられた後の奮闘を描いた物語で、何だか胸キュンする要素がたっぷり!私もまさに「この先どうなるの?」って感じで、目が離せなくなっちゃった。玉森裕太くんと奈緒ちゃんの掛け合いが絶妙で、特に彼のちょっとダメ男なところが逆に親近感を抱かせてくれるのが面白いよね。
それから「わたしの宝物」も忘れちゃいけない!主演の松本若菜さんが演じるキャラクター、まさに悪女で、見てるこっちもドキドキしちゃう。托卵というテーマはちょっと重いけど、どう結末に向かうのか気になって仕方がない。視聴者がこのドラマを見続ける理由は、ただの恋愛物語ではなく、登場人物たちの複雑な心情が描かれているからだと私は思うんだ。
話題作が並ぶ中で、「放課後カルテ」と「モンスター」も要チェックだよね。松下洸平さんの演技がとても好評で、子どもたちの病気を扱う話は家族で見やすいし、ちょっと考えさせられる部分もあるよね。実際、ドラマを観た後に、身近な人たちとそのテーマについて話し合ったり、ちょっと感情を考えたりする時間も大切だなって思う。
「モンスター」についても、毎回一話完結で見やすいから不規則な生活を送る私にもピッタリ!最後にドキッとする結末が待ってるから、次回の放送が楽しみなの♪これも視聴者が続けて見たくなる要因の一つだと思う。何が起こるか分からない感じって、ワクワクが止まらないよね~!
それにしても、最近のドラマって、以前よりも内容が充実している気がする。キャラクターの心理描写が深くて、視聴者が共感しやすくなっているのが一番の理由かな?「民王R」なんかは、政治をテーマにしたドラマだけど、キャストが魅力的だから身近に感じちゃう。笑えて、そして時に考えさせられる要素が盛り込まれているから、世代を超えて多くの人に楽しんでもらえるんじゃないかな。
最終的には、「海に眠るダイヤモンド」みたいな壮大なスケールの作品もあって、見る価値が高い!キャストも豪華で、映像美も楽しめるなんて、最高のエンターテインメントだよね。作品によって、いろんな感情が味わえるのが今季のドラマの醍醐味だと思う。
というわけで、秋ドラマについての私の考えをちらりとお届けしました。今期も素敵な作品がたくさんあって、見逃せない日々になりそうだから、皆さんも自分のお気に入りを見つけて、存分に楽しんでね!それでは、次回のブログで会いましょう!またね~☆