こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです!今日はちょっと重めのお話をしちゃいますね。でも、私もまだ20代だし、ダークな話ばかりはイヤなので、ちょっとだけ軽めにやっていくね〜(≧▽≦)
最近、犯罪のニュースを見ると、本当に驚くことがたくさんありますよね。特に、不法侵入に関する話題が目立ってきている気がします。あの、知らない誰かがあなたの家に無断で入ってくるなんて、想像するだけでゾッとしちゃいます(´;ω;`)
それで最近、大阪での「トクリュウ」と呼ばれる犯罪グループのリーダーが逮捕されたってニュースを見ました。どうやら、彼は不法侵入を指示していたらしいんですけど、こういう犯罪ってどうして増えているのかしらね。もしかして、私たちが普段から無防備だから?それとも、社会全体の問題なのかな?あ〜、思いを巡らすと色々考えちゃう!( ̄▽ ̄;)
まず、家に不法に入られるということは、私たちの日常生活だけでなく、心の平和にも影響を与えると思うんです。家は安らぎの場なのに、そこに誰かが無断で入っていると思うだけで、怖さが倍増しますよね。そういえば、この前友達とお家でダンスパーティーをしたんですけど、もし誰かが入ってきたらどうしようってドキドキしちゃった(笑)。
警察や政府はこういった犯罪に対して厳しい対応をしているけど、私たち個人も防止策を考えておく必要があるよね。例えば、セキュリティーシステムを導入するとか、周囲の状況を常にチェックすることが大切かもしれません。こういうことを考える時って、ワクワクする一方で、ちょっとしんみりしちゃうわ〜。
それに、最近私の周りでも「防犯意識を高めよう!」ってキャンペーンが増えている気がします。なんか、SNSを通じてアイディアをシェアしたり、地域での情報交換が活発になっているみたい。その影響で、友達同士で防犯グッズをプレゼントし合う楽しさも出てきたんです(ノ∀`)。そう考えると、確かにみんなが声を上げることで、少しずつ状況が変わっていくかも!
それにしても、どうして「トクリュウ」っていう名前がついているんだろう?ちょっとクールだけど、何か特別な理由があるのかな?用語の背後に潜む意味を探ってみたくなるなぁ。やっぱり、私の興味は尽きない!(≧▽≦)
まあ、何にしても、自分の身は自分で守るって言葉、私の好きな言葉の1つだから、今後も意識していかないとね。防犯について仲間と話し合ったり、新しいツールを試してみたりと、いろんな方法で自己防衛を強化していきたいと思っています。
さて、今日は少し考えさせられるお話をしましたが、私たちの生活が安全で楽しいものであるためには、こういった問題についても目を向けていかないといけませんよね。明るい話題に戻る前に、ちょっとだけ自分の気持ちを整理しつつ、今日のブログはここまで!それじゃあ、またね〜!(≧ᴗ≦)