無責任社会の影響と私たちの未来

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです♡今日はちょっと真面目なお話をしちゃおうと思ってます。最近、あるニュースが私の心に引っかかったんです。それは「人間だと判断できなかった」との理由で、ひき逃げをしてしまった歯科医師の事件。ちょっと呆れちゃうけど、こういう無責任な行動にはどんな背景があるのか、みんなで考えてみたいなぁって思ったんです!✧˖°

まず、このニュースが報じられたとき、私の脳内には「またか」という言葉が浮かびました。無責任な行動や犯罪が身近に感じる世の中で、どうしてこんなことが起こるのかって考えると、背筋が凍る思いがするよね。事件の詳細を聞くたびに、私たちの社会がどうなっているのか、そして未来にどんな影響があるのかなって不安になっちゃいます。

例えば、歯科医師という職業は、医療関係者としての責任が求められるわけだけど、こうした無責任な行為が許される社会があること自体がとても怖いと思いませんか?真面目に働いている人たちがいる一方で、ルールを破って平気な人もいる。そのギャップをどうにかしないと、私たちが安心して暮らせる社会にはならないよね〜。

ところで、最近の若者は「責任」という言葉に対してどんなイメージを持っているんだろう?私は、責任を取ることがすごく大切だと思うし、友達と話している時も、それを意識しながら話すようにしてる。でも、SNSなんかでは「無責任な行動」がけっこう拡散されてて、もしかして私たちもそれに染まってしまっているのかなとか思ったり。「注目を集めるためなら何でもあり」みたいな雰囲気が漂っているのが怖いよ〜。

そうそう、友達とカフェで話しているときに、無責任な行動が社会に与える影響について盛り上がったの!ある子が「今の時代は、SNSで何でも発信できるから、責任の重さを感じにくくなっているのかも」と言ってた。たしかに、一度発信したら周りの反応が全然違うから、普通の人が思っている以上にバズっちゃうこともあるし、それが自己中心的な行動を助長している可能性もあるんじゃないかな。

でも、これを受けて私たち若者はどう行動すればいいのか?無責任な行動に対して「NO!」を突きつけるような運動を広めるっていうのも大事だし、みんなが参加できるようなプロジェクトを立ち上げる手もあるかもしれないよね〜。私も、何かできることがあったら積極的にやってみたいと思うし、友達にも呼びかけようかな!

おうちに帰ったら、ソファで過ごすときも無責任について考えちゃうかも。「私の行動が他の誰かにどう影響するかな」って考えるだけでも、大分変わるんじゃないかな!そうやって、みんなが少しずつ意識を持てば、無責任な行動が減って、もっと良い社会になっていくんだろうな〜と思うんです。

この事件を通して感じたことをみんなでシェアして、これからの未来を少しでも良くしていけたらいいなって心から思っています。というわけで、みんなで無責任をなくす努力をしていこうね!これからも、色んなお話をしていけたら嬉しいな~。次回もお楽しみに!それじゃあね、バイバイ!(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました