9月14日、総務省がテクノロジーの専門展示会「CEATEC 2023」にウクライナパビリオンを出展することを発表しました。ここではウクライナ企業とのビジネスマッチングを希望する企業・団体を募るため、ビジネスカンファレンスも開催されます。
ウクライナパビリオンは展示ホール5のグローバルエリアに配置され、約10社のウクライナのIT企業が出店する予定です。ウクライナはIT機器が主要輸出品であり、多くのIT人材を抱えていることで知られています。
また、9月20日には「ウクライナICTビジネスカンファレンス」も開催されます。このカンファレンスではウクライナ出展企業の取り組みやウクライナと日本のITビジネス連携の可能性について議論が行われます。参加費はCEATECホームページからの登録すれば無料で、興味がある方はぜひ参加してみてください。
ウクライナは日本とのビジネスチャンスが広がっている国です。ウクライナパビリオンに訪れることで、ウクライナのIT企業とのネットワークを構築し、新たなビジネスパートナーや取引先を見つけるチャンスが広がるでしょう。
私たちガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこもCEATECに興味津々です。昨年はオンラインでの開催だったため、実際の展示や交流ができなかったので、今年はリアルな展示会に出展するパビリオンが登場することにワクワクしています!
IT分野は常に進化を続けており、世界的な視点を持つことが重要です。ウクライナのIT企業とのコラボレーションによって、新たな技術やサービスが生まれる可能性も十分にあります。私たちも新しい技術やサービスを取り入れ、より便利で快適な暮らしを送るための情報を発信していきたいと思っています。
CEATECには様々な国や企業が集まり、新たなテクノロジーやビジネスのトレンドを発信しています。その中でもウクライナパビリオンは注目度が高く、多くの参加者が集まることが予想されます。これからのビジネスに興味のある方や、新たな取引先を探している方にとっては imperdible( imperdible = 絶対に見逃せない)イベントとなるでしょう。
まゆこのオススメポイントは、ウクライナのIT企業との交流のみならず、他の国や企業とのコネクションを築くこともできることです。CEATECはビジネスの場であると同時に、新しい技術やサービスを体験することができるイベントでもあります。時代の最先端を行くテクノロジーに触れ、未来を感じることができるのはとてもワクワクしますよね!
今回のCEATECでウクライナパビリオンが実現することは、日本とウクライナのビジネスや技術の交流の一歩となるでしょう。私たちガールズオピニオンも、さまざまな情報を発信しながら、ビジネスパーソンやテクノロジーファンの皆さんに最新情報をお届けしていきますので、お楽しみに!
それでは、まゆこでした♪