こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです✨最近、AI業界がちょっとややこしいことになってるみたいで、興味深いニュースを見つけたから、今日はそのことについて語っちゃおうと思うよ!
イーロン・マスク氏がまたまた話題になってますねー!彼って本当に常に何かしらやらかしてくれるから、気を抜けないよね(笑)。今回のニュースは、彼が運営するAI企業xAIが、かつての同志であるOpenAIと、そこに関わる実業家サム・アルトマン氏を訴えているというもの。え、何それ?と、友達に話すときみたいにびっくりしたよ!
どうやら、マスク氏は2018年にOpenAIのICO(イニシャル・コイン・オファリング)を阻止してたらしいんだ。なんでそんなことをしたのかというと、自分がそのICOは信頼を大きく損なうからダメだって思ったからで、実際にその場で「やめろ!」って言ったみたい。彼がああいう場面で直接強く反対するなんて、なかなか男らしいよね!(でも、ちょっとドキドキしちゃいそう…)
主張としては、OpenAIとマイクロソフトが手を組んで、競争を排除しているっていう、いわゆる独占的行動が問題だとも言ってる。あー、やっぱり企業同士のバチバチした戦いって、私にはちょっと理解しづらいところがある!でも、そういうのって、いわゆる大人の世界の厳しさを感じるよね。
それにしても、マスク氏も一時は名を馳せたOpenAIの立ち上げメンバーだったから、なんだか複雑な気持ちになっちゃうなぁ…。「一緒に頑張ろうぜ!」って始まりだったのに、今は敵対してるんだもん。まるで恋愛ドラマみたい!(笑)
マスク氏は、OpenAIが営利企業に転換したことに対してもご立腹のようで、今年に入ってからアルトマン氏を提訴していたんだって。それも面白いけど、まさか訴訟合戦になるとは、彼が何を考えているのかしら?
AI業界って急成長してるから、競争も激しそうだし、先に進むのが難しいのかな。それでもそれを乗り越えて、業界全体が進化していくのを見ると、ちょっとワクワクする。がんばれ!みんな!
そういえば、このニュースを見て思ったんだけど、イーロン・マスクって一瞬何を考えてるかわからないところがあるよね。彼がAIを取り扱う企業を設立する前は、電気自動車や宇宙事業に投資していたし、何をするか全然予想がつかない!(笑)
加えて、マスク氏はOpenAIの成り立ちに大きく貢献していたけど、結局2018年に辞めちゃったんだ。辞める理由も様々な憶測が飛んでたけど、今こうして権力争いをしているのを見ると、彼の決断は正しかったのかもね。
また、マスク氏の提案であったOpenAIとテスラの合併も面白い発想だよね。この組み合わせは珍しいし、実現したらどんな新しいサービスが生まれるのかと考えると、興味が尽きないなー!
そして、イーロン・マスクって、やっぱり魅力的で、カリスマ性があるなぁって思う。彼の行動はいつも賛否が分かれるけど、それでも彼が新たな技術を導入して世界を変えようとしている姿勢には、多くの人が感銘を受けているって話も聞くし。私たちも少しでも影響を受けながら、自分の道を歩んで行こう!
さて、今回はマスク氏の訴訟騒動についてつらつらとしゃべってみたけど、どうだったかな?私的には、これからのAI業界がどう変わっていくのか、目が離せないなって思う!これからの展開、そして彼らの競争が生む新しい技術に期待しちゃうよ!
それでは、次回もまた面白いお話があるといいなぁ。今日も読んでくれてありがとう!またね〜!(≧▽≦)