こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです✨今日は、とっても重要なテーマについてお話ししたいと思います。まぁ、最近は様々な事件や事故が報じられることが多くて、ちょっぴり不安になっちゃいますよね。そんな中でも、未来の万博に向けて進む私たちの街や、国の取り組みについて、ちょっと考えてみようかなって。
先日、和歌山県で行われた訓練のニュースを見て、いろいろなことを感じました。事実として、電車内に化学薬品がまかれるなんて、めっちゃ怖い状況を想定して訓練するなんて、本当にすごく大事なことなんだなと思いました。やっぱり、公共の場での安全を守るためには、予想されるリスクに対してしっかりとした対策を考えないといけないもんね。
万博開催が近づくにつれて、多くの人が集まることが予想されますから、不安は増える一方。私も友達と出かけるときは、ちょっと気を使うようにしてるの。特に最近は、女子同士で夜の街に繰り出すことが増えたから、安心できる場所で遊びたいなぁなんて思っちゃうし、だからこそ万博の準備も重要なのよね。
それにしても、訓練ではナイフを持った男の模擬訓練も行われたとのこと。怖すぎる!でも、こうしたことにしっかり取り組む警察や消防、鉄道のスタッフさんには感謝しかないです!もし何かあった時に、即座に対応できるって信じているから、私たちも安心してイベントを楽しめるよね😊
実際、こうした訓練が行われているというお知らせは、私たち一般市民にとってもとても安心できる材料。ああ、やっぱり安全って大切だなって思うよ。日々の生活においても、心のどこかでこの訓練が実際に役に立つんだって信じて、もし危険な状況に遭遇したらどう動くべきか、とかを考えておくことも大事だね。
例えば、友達と使うアプリの位置情報の共有とか、待ち合わせ場所を人混みを避けたところにするのもひとつの対策かも。日常生活の中で自分の身を守る術を身につけることで、少しでもリスクを減らして、安心して出かけられるようにしたいなぁ。
話は少し変わるけれど、最近はSNSでも色々な情報が流れてくるし、速報なんかもチェックするようにしているよ!何かアクシデントがあった場合には、速やかに情報を得て判断することが大切だもんね。私の場合、お気に入りのニュースアカウントをフォローしたり、何か怪しい情報はすぐにスルーする訓練もしてるんだ。あ、でもあんまり気にしすぎると、ストレスになるから、ほどほどにだよ😉
それに、友達間でもこうした話題を共有して、もし何かあった時にはバッチリ助け合えるような関係を築くのも大事だと思うな!そのためにも、リアルなコミュニケーションを大切にしたいし、信頼できる友達を持つことが心強いなって。万博が近づく中で、どんな楽しいイベントが待っているのか楽しみだけど、こうした安心のための訓練も続いていくことに感謝しつつ、自分自身も防犯意識を高めて、少しでも楽しい旅行ができるようにしたいな。最近の流行をちょっと追いかけるのも大事だし、セキュリティ面の情報にも耳を傾けたいね。
これからも、万博を含めたイベントや日常生活での安全対策について、皆さんと一緒に考えていけたらいいな〜と思っています。さ、今日はこの辺で。素敵な一日を送ってね!また次のブログでお会いしましょう💖