こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです✨最近、ゲーム業界のニュースが賑やかで嬉しいなーなんて思っている私ですが、今日は特に気になった話題をシェアしちゃいます。バンダイナムコオンラインが親会社であるバンダイナムコエンターテインメントに吸収合併されるというニュースが飛び込んできたんです!これ、ちょっとした大ニュースじゃないですか!?
今までバンダイナムコオンラインって、いろんなゲームを展開してて、特に「アイドリッシュセブン」とか「SDガンダムオペレーションズ」とか、私も時々遊ぶ作り込まれたゲームたちを担当していたんですよね。オンライン専門の子会社だったバンダイナムコオンラインが、2025年4月1日付けで完全に親会社に戻るということ。あ、あれ?バンダイナムコオンラインの存在意義はどこに行っちゃうの?って怪訝な気持ちになっちゃいます。
そもそもこの合併の理由は、最近のゲーム業界の変化に対してしっかりと対策を講じていく必要があるからだそう。デジタル事業を強化するための手段の一環として、この合併が進められているみたいです。まさに、時代の流れに乗るってことですね!でも、私としては、頑張ってきたバンダイナムコオンラインの個性が少し薄れちゃうような気がして、少し寂しいな…。
ゲームって、単に遊ぶだけじゃなくて、私たちのコミュニケーションの一部にもなってるじゃないですか。だから、こういう合併で、ユーザーとの繋がりがどうなるのかすごく気になっちゃう。運営チームは変わらないと言ってるけど、実際のところは…どうなることやら❓私たちユーザーとしては、新たなサービスやコンテンツが期待できる反面、これまでのスタイルが受け継がれてほしいという願いもあるわけです。
あ、そういえば最近友達と一緒に「アイドリッシュセブン」をプレイしたんだけど、みんなでキャラの推しを語り合ったり、イベントでのガチャ運について悩んだり、めっちゃ盛り上がったのが楽しかったなぁ🎶その瞬間瞬間ががんばった分、余計に思い出深くなっていくわけで、ゲームのサービスがどんどん進化する中で、ユーザーの絆も強まるんだと思うんです。
さてさて、合併自体は2025年のことだから、まだ時間があるとはいえ、これからの展開がほんとに楽しみでもあり、不安でもある私。バンダイナムコオンラインが誕生したのが2009年。そこからいろんなゲームが生まれてきた中で、どういう風に事業が展開されていったか、今振り返ると感慨深いですね〜。
実際、最近のゲーム業界は新しい技術やトレンドに追いつくのが大変で、特にオンライン要素が強くなったことで、より多くのプレイヤーが気軽に参加できるようになってる。これ、自分の好きなゲームがどんどん進化していくのを見られるのは嬉しいんだけど、逆に一緒に遊ぶメンバーが減っちゃうってこともあるから、悲しい部分もあったりするんですね😢
ちなみに、スマホゲームもどんどん進化している最近だけど、家庭用ゲーム機でのプレイもこだわっていきたいのが私のスタイルです。コントローラーを握って、まったりと友達と一緒にゲームする時間が貴重で大切なものに感じるんですよね✨まさにゲームって、心のリフレッシュだったり、ストレス発散だったり、そんな存在になってるのかなぁ。
まぁ、これからのバンダイナムコエンターテインメントが頑張っていくことを期待しつつ、私たちも応援していきたいですよね!そういうわけで、ゲームの未来、バンダイナムコの動向、みんなで注目していきましょうね〜!私もこれからもゲームの合間にちょっとしたライフスタイルや楽しみ方をブログで発信していきたいなっ!それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください😊💕