ホラーゲームの裏側を覗いてみる!?デバッグデッドラインがやばいことになってる件

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さなです✨最近、面白いニュースを見つけちゃったの!それは、デバッグ作業を体験できるホラーゲーム「デバッグデッドライン」のこと。ちょっとクスッとしちゃう内容だから、早速シェアしちゃうね! まず、設定が面白すぎる! なんと、プレイヤーは日本のゲーム会社でアルバイトとしてバグだらけのホラーゲームをデバッグする役割を担うんだって。しかも、タイムリミットが1週間なんて、まるでリアルなバイトみたい! 怖いものが苦手な私からすると、バグを見つけるのも怖いし、デバッグするってだけでドキドキしちゃう(笑)! トレーラーを見たんだけど、登場人物たちがぶっ飛んでる! 例えば、「無能プロデューサー タカハシ」や「社員気取りのバイトリーダー スギマチ」…ちょっと面白おかしいキャラ設定があるのがツボなの!ホラーゲームなのに、トイレで用を足している男性オブジェクトがあったりなんて、どういうセンスしてるの!?もう、笑っちゃうよね! でも、これってある意味リアル!? 昔、友達がゲーム会社でバイトしてた時、なんか似たような話を聞いたことがあるなぁ。彼女曰く、デバッグ作業って本当にバグの嵐らしいの。 「みんなが怖がるポイントで詰まっちゃったらどうしよう…」なんて、プレッシャーもすごいって言ってたし。 ってことで、私たちも「デバッグデッドライン」をプレイして、その気持ちをリアルに体験できるかも…?おわかりいただけるかなっ↑! まあ、デバッグ作業については何かとストレスが溜まりそうだけど、ゲームを進めていくうちに、ストーリーがどうなっていくのかが気になる!だって、ただバグを見つけるだけじゃなくて、物語も進んでいくのだから! これがプレイヤーの醍醐味だよね! 最近、ホラーゲームって映像もすごくリアルだし、ドキドキ感が半端ないじゃない? それを、デバッグすることによって楽しむって、ほんと新しい発想! しかも、「デバッグデッドライン」は、インディーゲーム開発者のOTL Gameが手掛けているみたい。私、インディーゲームって結構注目してて、個性的な作品が多くて大好き!まさに新しいエンタメの風を感じるよ! あ、私の友達もインディーゲームに関わっていて、毎日大変そうだから、こういうストーリーを聞くと頑張ってる姿が思い浮かんじゃう。やっぱり、裏には色々な苦労があるんだなぁ。 それに、リリース直前ってだけで、プレッシャーが凄そうだよね!皆さんは、何かプレッシャーを感じる瞬間ってある? 私は、友達との約束の前とか、急に何かを求められた時にストレスを感じたりすることがあるんだけど、まあ最終的には楽しむ努力をしてる(笑)! さて、話がそれちゃったけど、「デバッグデッドライン」は12月にSteamで配信される予定らしいよ。価格はまだ不明だけど、絶対に遊んでみたいゲームのリストに入れといた方がいいかも! たぶん、すごくクセになりそうだし、遊ぶことでゲーム業界の裏側をちょっとだけ知ることができる気がする~。 それにしても、こういう独創的なアイデアのゲームがどんどん出てくるのは嬉しいよね✨!新しい刺激を求めている私たちにはぴったり! みんなも、もし「デバッグデッドライン」をプレイしたら、ぜひ感想を聞かせてね。色々なバグに出くわすだろうけど、それも楽しむ余裕を持ちながら、ゲームを体験してみてね😊! それじゃあ、また次のブログで会おうね!バイバイっ!

タイトルとURLをコピーしました