こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです✨ 今日はちょっとだけビジネスの話をしてみようと思います。最近、飲食店におけるキャッシュレス決済がどんどん普及しているニュースを耳にしました!東京ではなんと60%もキャッシュレス利用が進んでいるんだって!これってすごくないですか?🤔
私が思うに、キャッシュレス社会が進むってことは、もう完全に現金の出番が少なくなる時代が来ている感じがするよね。あぁ、私も最近、財布の中に小銭が増えることが少なくなったし、友達と食事に行くときもほとんどスマホ決済で済ませちゃうの。でも、やっぱりお財布にお金がないとちょっと不安になったりすることもあるんだけどね😅
さて、リクルートの調査によると、東京都では2019年に比べてキャッシュレス決済が大幅に伸びているらしい!この4年間での変化、何か特別なことがなければこんなに急に進むわけがないよね。そもそもコロナ禍で人との接触を減らすために、みんながスマホやカードで決済するようになったのが大きな要因なんじゃないかなぁ。
でも、キャッシュレスの便利さだけじゃなくて、店舗側の話も少し気になるよね。確かに現金管理をしなくて済むのは楽そうだけど、導入コストや機器トラブルだったり、決済手数料が収益に影響を与えちゃうとしたら、これは飲食店にとって頭を悩ます問題かも。実際、現金が主流のころって、店員さんもスムーズに会計を進められたし、やっぱり簡単に支払いができる環境は気持ちいいよね💳
私たちの第一印象は、居心地の良いカフェやレストランで、サッとスマホをかざして支払えることだったりするから、そういう意味ではキャッシュレス決済の普及は歓迎すべき流れなのかも。でも、やっぱり現金払いが好きな人もいそうだし、どうにかバランスを保てるといいなぁ。
最近の飲食店では、オーダーをオンラインで行えるようにしたり、効率化に取り組むところも増えているみたい。こういうのって、新しい技術をどんどん取り入れていく姿勢が素晴らしいなって思う!例えば、あらかじめアプリでメニューを見てオーダーを済ませておけば、店に着いたと同時に食事が用意されているとか、忙しい20代女子にとってはありがたいシステムだよね🙌
そういえば、最近、私が行ったお店でもオーダーがアプリを使うスタイルだったの。最初は操作にちょっと戸惑っちゃったけど、慣れてくると楽しくて!ただ、最初からこういうシステムに慣れていないお年寄りの方が、どう感じるかというのも気になるところ。もし飲食店がデジタル化を進めるにあたって、誰も置き去りにしてはいけないと思うんだよね。
最終的には、経済産業省が目指す80%のキャッシュレス決済比率も視野に入ってきているし、私たちの生活スタイルも変わり続けていくだろうなぁ。これからの進化を見逃さずに、柔軟に対応していきたいな!
とにかく、これからの飲食業界もますます目が離せなくなるよ!新しい技術がどんどん進化して、私たちの生活がどう変わっていくのか、楽しみで仕方ないよね😊 それでは、また次回のブログでお会いしましょう!皆さんもキャッシュレス決済をフル活用して、楽しい食事タイムを過ごしてくださいね!