こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです☆ 今日は、最近ネットで話題になっている「誹謗中傷対策」のニュースについてお話ししたいと思います。
私たち若い世代は、SNSやブログなどで自分の意見を発信することが増えていますよね。楽しいこと、嬉しいこと、時にはちょっとした愚痴も。それが私たちのライフスタイルの一部になっているのは間違いないです。でも、そんな楽しい世界の裏には、悪意のあるコメントや誹謗中傷が待っていることも…(´;ω;`)
最近、ある大手の企業が、公式ブログを運営する有名人やブロガーのために「誹謗中傷対策専門チーム」を設立したってニュースを見ました!もう、これは本当に嬉しいニュースですね!この専門チームは、ブログが炎上したり、誹謗中傷を受けたときに、具体的にどうサポートしてくれるのかというと、心理的ケアから法律的なアドバイスまで、全方位的に助けを提供してくれるみたいです。
例えば、炎上したときの初動対応をまとめたQ&Aサイトも公開されるそうで、これは本当に有用ですよね!炎上したときって、何をどうすればいいのかパニックになることも多いですから、こういうのがあると少し安心。心理的なサポートも、臨床心理士が関わってくれるので、心のケアもバッチリです!これはまさに心強い「ネットの盾」ですよね✨
SNSやブログを始めてみたいなーと思っている若い子たちもいると思いますが、やっぱり最初はそういった誹謗中傷が怖いという気持ちも理解できます。だから、こうしたサポート体制が整っているというだけで、心が軽くなりますよね!私も普段、自分の好きなことを発信したり、ファッションのことを語ったりしているんだけど、「あー、何か言われたらどうしよう…」って思うこともあります。これからは、そんな心配も少し和らぎそうです。
だけど、やっぱり愛のあるネットの世界を守るためには、私たち自身も何かできることがあるんじゃないかなって思うんです。例えば、誹謗中傷を見かけたら、その場で助けてあげる勇気を持つとか、有名人やブロガーさんを冷静に理解すること。みんなが気持ちよく発言できるような環境を作るためには、お互い気遣いながら接することが大事だなぁと感じます。
そういえば、最近友達とスイーツを食べに行ったとき、一人の友達が「ネットで批判されて傷ついた」と言っていて、ちょっとだけ心が痛みました。だからこそ、こうした専門チームの存在が本当に心強いなぁと思うんです。私たち世代が自分の意見を世界に発信することは大事なことだけど、その反面で守られるべきことも多い。バランスが大切だなって。
さてさて、これからもブログを続けていきたいなと思っているけど、これで少しだけ安心して挑戦できるな!若者たちが安心してネットライフを楽しむために、こういうサポートが広がることを祈ってます✌️