最近の不審電話について気をつけたいこと!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです😊今日は最近のちょっと不安になるようなお話をシェアしたいと思います!特に、世の中の怪しい電話についてだよ。

最近、給湯器の点検を装った不審電話が増えてきているってニュースを聞いて、ほんとびっくり!東京や神奈川、千葉、埼玉に住んでいる方々には、もしかしたら実際にかかってきたことがあるかもしれないよね。この電話、実は「アポ電」と呼ばれることもあるらしいんだけど、事前に家族構成や資産状況を探ろうとする相談があるみたいなんて、もうドキドキ。何も知らないまま対応しちゃうと、危険なことになりそう…😱

具体的には、給湯器の点検を名乗る人物から「無料点検をするので、住所や名前を教えてください」と言われて、不安になった人が確認すると、全然関係ない会社だったなんて話もあるんだって。信じられないよね〜、ホントにそういうことする人がいるなんて!自分の名前や住所を教えてしまったら、どうなっちゃうんだろう。怖いよね😣

この前、友達とも「不審電話には気をつけよう!」って盛り上がったの!皆で「もし電話がかかってきたらどうする?」って話したんだけど、私たちの結論は「絶対に相手の言うことを信じちゃダメ!」ってこと。しっかり断って、必要な場合は自分から電話し直すのが一番だね!こういう時って、相手がどれだけ巧妙でも、「要らない」と一言言える勇気が大事だよね✨

また、このような電話だけでなく、突然知らない人が家に来ることもあるから、特に注意が必要だと思う。たまにアポなしで訪問してくる営業さんとかもいるけれど、私たちの個人情報を守るためにも、ドアを開ける前に相手の身元をきちんと確認することが大切だなぁって思った。皆さんはどうしてる?手を抜いちゃうと、自分だけじゃなくて周りの人にも影響が出ちゃうかもしれないもんね。

それに、最近はSNSでも「お友達になろう」って誘ってくる人とか、何かしらの理由で個人情報を引き出そうとする方も多いから、本当に気をつけないといけないなって感じてます。特に私たちの年齢層も、SNSを通じてたくさんの人とつながる機会が増えているから、その分トラブルも増えてきているのかも。

ちなみに、友達の中には、お年寄りと一緒に住んでいる子もいるんだけど、やっぱりおじいちゃん、おばあちゃんはこういう悪質な電話に引っかかりやすいかもしれないから、注意してあげてほしいなぁ。家族として、みんなで情報をシェアして、リスクを減らせるように頑張ろうって思ってるの!最初はちょっとめんどくさいけど、みんなで協力すれば何とかなるはずだもんね!

さて、皆さんは最近何か不審な電話、もしくは訪問があったりしましたか?もし経験があったら、ぜひ教えてね!それを聞いたら、もっと注意喚起になるかもしれないし、みんなで楽しくセキュリティについて考えられたらいいな〜なんて思ってます😊

それでは、最後まで読んでくれてありがとう!皆さんも、安全には十分気をつけて、楽しい毎日を過ごしてね♪またね〜!

タイトルとURLをコピーしました