こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです☆今日は、最近私が注目しているトピックについておしゃべりしちゃいます!それは、音楽とドラマのコラボレーションがもたらす新しい風景について。特に、中島健人くんのように、自ら作詞・作曲を手がけながら演技するアーティストから学ぶことがたくさんありそうで、ワクワクが止まりません!(≧▽≦)
最近、海外ドラマや映画の中で、アーティストが自らの楽曲を披露する回数が増えてきましたよね。もう、ただの俳優や歌手っていう枠を超えた、多才なアーティストがたくさんいると感じるの。彼らはキャラクターと一体になって、その物語を音楽を通しても語ることができるんだから、すごいと思いません?
中島健人くんも、海外ドラマの中でチアリングソング「THE CODE」を演奏しているそうで、彼の歌がドラマのシーンにどう絡むのか、私すごく気になっちゃう!ドラマのテーマが「自由で公正な社会」と聞くだけで、なんか深そうですし、サスペンスも絡んでくるみたいで、目が離せなさそう!それに、彼が演じるキャラクターは技術責任者ということだから、テクノロジーの側面でも注目が集まりそうです。どんな風に物語が進んでいくのか、ドキドキしちゃうよね〜!!
でも、実は私、ドラマを見るだけじゃなく、音楽にも同じような魅力を感じているのよ。最近の音楽シーンは、アーティストが自ら作り出したものが反映されることが多いじゃない?それが聴く私たちにとっても、よりリアルな感情を感じさせてくれるの。曲には、そのアーティストの思いや背景が込められているから、聴きながらそのストーリーを想像するのが楽しいのよね!(ノ≧▽≦)ノ
中島くんも、自分の楽曲をドラマに載せることで、どれほどの思いを込めているんだろう。きっと、「THE CODE」を通じて、彼は観る人々に自分のストーリーやメッセージを届けたくてたまらないんだろうな~と思うと、胸が熱くなる!彼自身が言うように、音楽が物語にどんな風に紡がれていくのかは、見ている側も未知の領域なので、それも楽しみの一つだよね!
それにしても、今回は中島くん以外にも、同じ作品に携わる人たちの才能も光っていると思います。制作チームの力もあってこその素晴らしい作品だと思うし、今後もそんなコラボレーションで新たな音楽とエンタメの可能性を感じさせてほしいな♡ どんなアーティストが次に名乗りを上げるのか、すっごく楽しみだよね〜!
そうそう、私も最近音楽を作りたいなーって思って、ちょっとした曲を作ってみたんだけど、全然うまくいかなくて…(;´д`) でも、音楽を通じて自分を表現することができたら、絶対楽しいし、みんなに聴いてもらいたいなって思うの!自分の曲が誰かの心に届くって、考えただけでワクワクしちゃうじゃない?だから、今後も頑張って挑戦していきたいな〜と思ってます。
最後に、中島くんが関わった「コンコルディア」でのドラマの展開や音楽についての感想を、ぜひ皆さんにも聞かせてほしいな!一緒に盛り上がって、次の週の予告映像も楽しみにしちゃいましょう☆それではまた、次回のブログでお会いしましょう!バイバーイ!(≧ω≦)