こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです✨最近、またまたディズニー映画が話題になってるよね。特に「アナと雪の女王」は、公開から10年が経ってもその人気は衰え知らず。今日は私が感じたこと、そしてディズニー映画における新しいヒロイン像についてお話しちゃうね!
最近、テレビで「アナと雪の女王」が放送されるってことで、あの名曲「レット・イット・ゴー」を聴きたくなったよ~。あの曲って、まるで自分の気持ちを解放してくれるようなパワーがあるよね。特に、アナとエルサの姉妹愛には、何度見てもグッとくるものがある。私も姉妹がいるから、親子の絆に似た特別な感情が共鳴するんだよね。
ディズニー映画って、今まで「王子様が必要!」という伝説を基にしてきたけれど、「アナ雪」ではそれが逆転したって知ってた?エルサとアナは、自分自身を見つけ、真実の愛は必ずしも異性からの勝者のキスになるわけではないことを証明したの。本当に友情や家族愛が一番の力だって、さりげなく教えてくれる。
アナのキャラクターも素晴らしいよね。彼女は自分を犠牲にしてでも、エルサを守ろうとする姿が、とてつもなく勇敢なんだもん。私も時には自分の意見を主張するのが難しかったりするけど、アナのように自分をしっかり持っている女性になりたい!✨
そして、ジェニファー・リー監督がディズニー初の女性監督ということも、多くの意味を持つと思うの。彼女がいなかったら、「アナ雪」はこれほどまでに新しい時代のヒロインを生み出せなかったかもしれない。女性がもっと映画制作に関わるようにならないと、本当に多くの物語が見逃されちゃうんじゃないかなって考えたり。私も夢見る女の子として、いつか自分のストーリーを作りたいなって思ったりするの💖
また、ハンス王子の意外性はかなり衝撃的だったよね。まさか、最初はいい人だと思っていた王子が、最後には敵だったなんて!ディズニーは「悪役」は必ずしも外見や態度で決まらないってことを教えてくれた。表面的な優しさに惑わされず、内面的な価値が本当に大事なんだなって思ったよ。
それに、映画の結末!アナが本当の愛をはっきりと理解する瞬間は、見ていて泣きそうになったよ~。王子キスじゃなくて、真の愛とは何かを示す場面は、もう新しい時代のショーケースだもん。女性が自ら幸せを見つける時代に突入した感じで、一種の解放感があるよね。
時代に応じて、アニメーションが変わっていくのを見るのは楽しい!今後のディズニー映画でも、ますますこういったヒロインたちが登場することを期待したいし、私たちもその影響を受けながら生きていけるといいな。
そうそう、今日はファッションからも何かインスパイアされたくなる気分✌️。あの映画を見た後、エルサ風の青いドレスを作ってみたい!もちろん、特別なイベントのときにね。皆さんも、何か「アナ雪」に関連したコスプレとかしたことある?コメントで教えてね!
これからも、ディズニー映画に関する話題を共有し続けていくから、楽しみにしていてね!それじゃ、また次回もお楽しみに~!ばいばいっ!