こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです!今日はちょっと健康に関するお話をしちゃおうと思ってるんだけど、みんな水分ってどのくらい摂ってる?え、飲みすぎてるとか思ってない?実はね、最近の研究で「水」を十分に摂取することの重要性が見直されてるってのがホットな話題なのよ✨
みんなも知ってるかもしれないけど、一般的には1日に8カップ(約1920ml)の水が推奨されてるんだよね。でもその根拠って、実はあんまり明確じゃないみたい。だから、「たくさん水を飲むことが健康にどう影響するのか?」を調べようっていう研究が進んでるんだって。
この研究、アメリカのカリフォルニア大学で行われたもので、1464件もの研究を分析したんだよ。すごくない?その中から18件に絞って、食前に水をどのくらい飲むと体重が減るのか、とか、頭痛や糖尿病にどんな影響があるのかを調査したらしいの。
まず驚いたのが、食前に約500mlの水を飲むことで、体重が減少したって結果があったの!これは水分が満腹感を高めるから、余計なカロリーを摂らなくて済むってことみたい。それに、高カロリーの飲み物の代わりに水を飲むことで食生活が見直されるかも。若い子たちも、意識的に飲むようにした方がいいかもね♡
それと、糖尿病の患者さんの研究でも、食前に1000mlの水を摂ることで空腹時の血糖値が改善されたって報告があったみたい。なんか、これなら糖尿病の人も少し希望が持てるかもしれないよね。でも、正常の血糖値の人には効果がなかったってことだから、一概には言えないけれど…。
もう一つ気になったのが、頭痛持ちの人が水を多く飲むことで生活の質が改善したという報告。これ、分かる気がする!私もたまに偏頭痛がやってくるんだけど、水を飲むと少しマシになることがあるの。でも、裏話をすると、参加者が少なくて信頼性には欠けるかも…。もっと研究が進んでくれるといいなぁ(。-∀-)
それから、尿路感染症のリスクが水分摂取によって減るってのも面白い研究だった!1日に1500ml以上の水を飲むことで、発症の頻度が減ったり、次の発症までの期間が長くなるって。こういうことからも、私たちが水をしっかり摂ることが体にとって重要だって実感できるよね。
でも、逆に過活動膀胱の人は水分を減らすことが必要っていうから、ほんとに「水が全てに良い」ってわけでもないのが難しいところ。自分に合った量を見つけるのが大切なんだね。興味深いのは、カルシウム結石に悩んでた人が水を多く摂って結石の再発が減ったって話。この前、友達ともおしゃべりしてたんだけど、私たちも水をもっと飲もうって決めたんだけど、みんなはどう思う?
ただ、1日にどれくらいの水を飲むべきかは、体重や活動レベル、健康状態によって全然変わってくるから、「一律にこの量がベスト!」っていうのはナンセンスなんだって。この辺りも、良質な研究がもっと進んでほしいな✨
なので、みんなもリフレッシュするためや体調管理のため、日々の水分摂取を見直してみるといいかも!健康でいるためには、ちょっとした努力が必要だもんね。私もこれから意識的に水を飲むように心がけるよ~!どうでしょう、みんなも一緒に頑張ろう?健康的な体を手に入れるために、今年は水分を意識的に取り入れて、素敵な毎日を送りたいな☆