こんにちは、もえこです!ガールズオピニオンのパートタイムブロガーをやってます♪今日はちょっとシリアスなお話をしようと思うの。最近、ある調査が発表されたんだけど、自宅を離れて寝泊まりしている若者たちが意外に多いという結果が出たんだ。具体的には、約2割が友人の家やネットカフェなどで生活しているんだって。このニュースを聞いて、正直びっくりしたよね。私たちの周りにも、そういう環境にいる子がいるのかもしれないと思うと、なんだか胸が痛むなぁ…。
このデータを見て気になったのは、どうして自宅を離れなきゃいけないのかってこと。流石に生活全般を自分で賄うのは難しいし、ぶっちゃけ友達の家に転がり込むのも申し訳ないよね。それに、ネットカフェも長期間いるのは金銭面や健康面でも厳しいし…でも、調査によると虐待や経済的な困窮が背景にあるらしいの。うーん、いろんな事情があるんだなぁ。
この知らせを受けて、大阪市が「宿泊施設」を増やす方針を決定したと聞いて、ちょっとほっとしたよ。18歳以上の人が無料で使える宿泊施設って、需要があると思う。こういうサポートがもっと多くの場所で必要だよね。だって、将来に夢を描いている若者たちが安心して生活できる環境が整っていなきゃ、前に進むのも難しいもん。
私も最近友達と話してて「世の中には恵まれている人もいれば、そうでない人もいるよね」って感じてたの。私たちが普段当たり前のように暮らしていることが、実は多くの人たちにとっては夢の中の出来事だったりする。私たちの小さな行動で、その状況を少しでも変えることができるかもしれないと思うと、心が熱くなる!
例えば、地域のボランティア活動とか、寄付を通して助け合うこともできるかもしれない。SNSで情報を広めたり、「今何かできることあるかな?」って考えるだけでも違うと思う。若者たちが一緒に集まれる安心できる場所、居心地の良いコミュニティがあれば、少しでも彼らの心が救われるんじゃないかな。
それにしても、周りの友達同士でも「あなた最近どう?」みたいな感じで話す機会を作るのって大事だと思う。ふだんあまり掘り下げて話さないけど、意外と心の中に何かを抱えている子がいるかもしれないし。お互いのことを気にかけることで、支え合える関係ができるんじゃないかな。
と、今日は思いを語ってみたんだけど、みんなはどう思う?私は、無料の宿泊施設を利用することで少しでも生活が楽になる子がいるなら、もっとそういう制度が広まってくれるといいなって思います!私たちもそのことを少し考えつつ、毎日を大切にしていけたら嬉しいなぁ☆
自分のことで手一杯になってしまうことが多いけれど、こうして考える機会を作ることで、少しでも周囲の人々を気に掛けられる存在になれるように、頑張りたい!みんなで温かいコミュニティを作っていこうね!これからも一緒に考えていこうね♥