こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、もえこです!皆さん、今日はちょっと気になるニュースについてお話ししたいな〜って思います。それは、JR東日本が運賃を平均7.1%も値上げすることを申請したっていうニュースです!え、もう驚きました?私も正直心の中では「えっ!マジで!?」って叫びたくなりました!(≧▽≦)
だって、1987年の発足以来初というこの運賃改定、私たちにとってどんな影響があるんでしょうね?通勤や通学で電車を利用している人にとっては、ちょっと気が重くなるニュースかもしれません。特に、私みたいに仕事で毎日通勤している人にとっては、負担が増えることは間違いないですから。うぅ…考えるだけでため息が出ちゃう。
それに、具体的には普通旅客運賃が約7.8%も上昇するって言ってるけれど、通勤定期券なんて12%も値上げされるなんて、正直ヤバくないですか?私の給料が増えるわけでもないのに、この追い打ち。これからどうやって生活していこう…?
さらに、通学定期の運賃も影響を受けるということですから、学生さんたちは特に肩を落とすことでしょう。私も学生の頃は、定期券は命綱みたいなもんでしたから…(笑)。でも、通学定期は幹線と地方交通線については据え置きになるって言ってるけど、それでも新しい統合運賃が適用されることになると、家計に響くのは間違いないです。
例えば、私は普段、定期券を使っているのですが、自然と回数券やその都度の運賃で節約を考え始めちゃうかも。やっぱりアプリで運賃が簡単にわかる時代だから、選択肢がたくさんあるとはいえ、これまで以上に頭を悩ませることになりそうですね。
さらに、京都や大阪などの観光地に行く際も、最近プランを立てていたけど、運賃増加はしっかり頭に入れておかないとだな〜。今まで電車で安くサクッと移動できていたのが、知らぬ間に経済的負担が増えちゃうなんて…。今後の旅行プランを考え直さなきゃいけないかも。
でも、こうした運賃の値上げは一時的なものかもしれません。経済が回って、世の中がまた活気を取り戻したら、あの頃のように安い運賃に戻る…って、甘い考えかな?(๑•́ла̀๑) それにしても、生活費が嵩むってのは、何か対策を考えなきゃ!節約アプリをフル活用してみようかな〜。どうにかして、お金をうまくやりくりしたいですからね。
ところで、最近はアプリでの便利なサービスも増えているし、JRもこれを機に何か新しいサービスを展開するかもしれません。駅ナカショップやサービスがこれからさらに充実していくことを期待したいですね。しっかりお金を取るなら、利用者にとっても魅力的にしてほしい。ちなみに、私の大好きな駅ナカのスイーツとかも増えたら良いな〜なんて思ってます(笑)。
とはいえ、JRの値上げを機に、みんなで節約術や移動手段を見直す時期に来たのかもしれません。バスや自転車など他の交通手段を使ってみようかな〜?自転車なんて、特に運動不足にちょうどいいし、一石二鳥かも!しばらくは自分のライフスタイルを見直しつつ、お財布事情にも配慮しなきゃいけなさそう。
っと、長くなってしまいましたが、私はこうした大きなニュースを通して、人々の生活がどう変わるのかを見つめていきたいと思っています。あなたはこの運賃値上げについてどう感じますか?意見があればぜひ教えてくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ☆