こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さなです✨
寒い冬が本格的にやってきましたね❄️そんな季節にぴったりのお話を持ってきましたよ!今回は、和歌山県田辺市の「仙人風呂」の素晴らしさについておしゃべりしちゃいます!冬の特別な体験、皆さんも知りたいでしょう?
この「仙人風呂」は、実は大塔川の河川を利用したユニークなお風呂なんです。川底から自然に湧き出る温泉を使っており、無料開放される冬限定の露天風呂として大人気なんですよ!✨1985年から地元の観光協会によって始まったこのイベントは、毎年多くの観光客を惹きつけています。
なんといっても、源泉の温度が73度もあって、熱々のお湯が川の水で40度まで下げられているんです。うふふ、ちょっと熱めのお風呂が好きな私でも、こちらはちょうど良い温度に感じちゃいます🏞️入浴時間は午前6時半から午後10時までなので、早起きが苦手な私でも遅めの時間に訪れることができるのも嬉しいポイント。
では、実際に行った時の様子を想像してみましょう!👯♀️雪がちらつく中、自然に囲まれた露天風呂に浸かって、清々しい風を感じながら、心も体もほっこり癒される…そんな贅沢な時間は、冬の醍醐味ですよね!一日の疲れが一瞬で吹き飛びます。周りには同じように癒しを求める観光客がたくさんいて、自然の音や人々の会話が混ざり合って、なんとも言えないリラックスした雰囲気が漂っています。
そして、観光客の皆さんの評判も良いみたいですよ!「最高の体験でした!」や「また来たいです!」という声が多く聞こえてきます。やっぱり、自然の中での温泉は特別な体験ですよね。この冬、非日常を感じてみたいという方には特におすすめ。思い切って出かけてみる価値、あると思います!
もちろん、仙人風呂以外にも温泉地はたくさんありますが、このように自然の力を利用したものはなかなか珍しいです。源泉からの温泉を楽しむのは、私にとって冬の特別な楽しみの一つなんです。最近は、こうした自然派の観光の人気が高まってきているようで、私も嬉しいです😊
ここで注目なのは、仙人風呂が無料で開放されている点。何度でも入れるし、財布に優しいのがいいですね✨大自然の中で贅沢気分を味わえるのに、コストがかからないなんて、まさに最高の贅沢です!行ったら、癒し効果が得られるだけでなく、SNS映えも間違いなし♥️ぜひ写真もたくさん撮っちゃいましょう!
ただし、冬は寒さも厳しいので、行く前にしっかり準備して、温かい服装で赴くのがポイント!アフターケアも大切なので、最後まで楽しむためには、あったかいドリンクを用意するのもお忘れなく!
この冬、あなたも「仙人風呂」で心温まる体験をしてみてはいかがでしょうか?さあ、さなも行ってみたくなってきた!また温泉巡りの報告もしたいなぁ。冬の楽しみがまた一つ増えた気がします😍みなさんも良い冬をお過ごしくださいね!