バイク事故の背後にある社会問題を考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです。今日はちょっとシリアスな話題に触れてみようと思うんだ。最近、明石市で発生したパトカーから逃げる軽自動車がバイクをはねたという事故があったって聞いて、これは何かしら考えるきっかけになるなって思ったの。

まず、軽自動車を運転していた男性はなんと、右折禁止を無視してパトカーに追跡されていたんだよね。追跡を受けながら、さらに逃げようとするその行動に、ちょっと唖然としてしまったわ。だって、逃げれば逃げるほど罪は重くなるし、事故を起こせばもっと大変なことになるって想像できると思うんだけど……。逃げれば逃げるほど自己中心的な考えに陥ってしまう心理って、なんだか怖いなぁ。

それに、この事故でバイクの男性が軽傷だったのは不幸中の幸いだけど、もしこれがもっと重傷や死に至る事故だったらって考えたら、本当にゾッとするよね。身近にいる大切な人が、そんな状況に巻き込まれる可能性もあったわけだし。思わず、交通安全について考えさせられちゃった。

最近、社会全体で「昭和の時代のように急いでいる風潮」が残っている感じがするの。例えば、急いでいるから右折禁止の標識を無視しちゃうとか。その気持ち、分からなくはないけど、安全第一が一番だよね。私も日常生活ではあまり急がないタイプなので、ついついそんな風に思っちゃう。急がなきゃいけない理由がある場合でも、優先されるべきは「無事に帰れること」だよね。

それに、バイクに乗っている人たちも、少し注意が必要だと思うの。自転車と同じ感覚で走っていると、車やバイクの存在を軽視しがちになってしまうことがあるから。事故が起こった時のダメージがどちらか一方に偏るっていうのも、ちょっと不公平なところだよね。バイクライダーの立場を考えると、みんながもっと気をつけるべきだって感じる。

そして、今回の事件に対して警察の追跡については「必要な追跡行為であった」との見解も出ているみたい。確かに、逃げる側がいるなら、それに対して何らかの手続きをとるのは当然だと思うけど、果たしてそれが本当に安全だったのかは悩むところ。でも、もし追跡をしなかったら、他の人たちにも危険が及ぶ可能性があったかも……。どちらも一筋縄にはいかない話だと思う。

最近、私もコロナ禍のストレスから少しずつ解放されてきて、再びバイクでお出かけしたい気分なの。気持ちよく風を感じながら走るのは最高だよね!でも、やっぱりその前に交通ルールをしっかり守ることが大切で、こういう事故のニュースを耳にすると、自分の安全運転を再確認するいい機会に感じるよ。

皆さんもぜひ、このニュースをきっかけに交通ルールについて改めて考えてみてね。身の回りの安全を守るためには、私たち自身の配慮が必要だから!それに、快適なドライブとバイクライフを楽しむためにも、事故だけは絶対に避けたい。最後に、バイクの男性が早く回復しますように!では、またね~!(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました