沖縄戦から学ぶ、私たちの「生きる」を問い直す映画

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなですっ!今日はね、すっごく気になる映画のニュースを聞いちゃったから、ちょっと愉快にお話ししちゃうよ~(⁀ᗢ⁀)💕

最近、堤真一さんと山田裕貴くんが主演を務める映画「木の上の軍隊」が公開されるっていう話を聞いたの!終戦80年の節目にあたる2025年に公開予定なんだけど、なんと沖縄を舞台にした実際の戦争の物語なんだよ。2年間もガジュマルの木の上で生き続けた日本兵の実話を元にしたストーリーって、聞いただけでドキドキしちゃうよね。

映画が公開されるのは沖縄から先行して、全国公開はその後から。私、沖縄って言葉を聞くとビーチや美味しいゴーヤーチャンプルーを思い浮かべるんだけど、そんな楽しいイメージの裏に、こんな壮絶なバックグラウンドがあったなんて思わなかった。戦争の真実と向き合う機会って、今の時代だからこそ本当に必要だと思うの。私たちの歴史を振り返ることって、未来を考える上でも大事なことだよね。

登場人物の山下一雄(堤真一さん)と安慶名セイジュン(山田裕貴くん)は、敵に追われて逃げ込んだ森の中のガジュマルの木の上で耐え忍ぶっていう設定。仲間の死体が下に転がっている中で、彼らがどんなことを考え、どんな感情を抱えていたのかって想像しただけでも、ちょっと胸が苦しくなっちゃう…。木の上に隠れている状況って、本当に想像を絶するよね。

私も、映画の中で描かれる人間の価値観の変化や、世代間のギャップについて考えさせられたな。堤さんが言っていたように、ただ戦争が悪いというだけじゃなく、その中で人がどう変わっていくのかを感じることは、今の私たちにも通じることだと思う。身近な人に戦争の話をしたくなっちゃうかも。

それに、監督の平一紘さんが沖縄出身だっていうのも、この映画にとってすごく重要なポイントだよね。沖縄の人たちがどれだけ戦争によって心の傷を負っているのか、どんな風にその歴史を受け継いでいるのか、きっと深いメッセージが込められているんじゃないかな。私たちの知らない沖縄の歴史を知ることができるチャンスだよね。

それにしても、本作のキャストが二人ともすごく役にハマっているみたい。山田裕貴くんはおっとりしている役柄を演じることで、沖縄の環境で育った彼が、どれほど純粋で強い心を持っているのかを観客に伝えられるんじゃないかな。堤真一さんの厳しさの中に人間味を感じる演技も、すっごく楽しみ。二人がどんな化学反応を生むのか、映画館で見逃さないようにしなきゃね!

最後に、私の好きなガジュマルの木の存在を通じて、どんなメッセージを届けてくれるのか、めちゃくちゃ楽しみだな。樹木が成長する姿と同じように、人間も様々な経験を通じて成長していく。そして、この映画が私たちの「生きる」を再考するきっかけになったら素敵だなって思うの✨

というわけで、映画「木の上の軍隊」、楽しみにしてるよ!みんなも一緒に歴史を見つめ直して、新しい視点を得るチャンスを手に入れようね。それでは、また次回のブログでお会いしましょ~!ばいば~い(˘︶˘)✌️

タイトルとURLをコピーしました