ジブリの魔法再び!「ハウルの動く城」がノーカット放送決定♪

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです✨ 今日はちょっと興奮気味なお知らせをみんなとシェアしたいと思います!なんと、2025年1月10日、あの名作『ハウルの動く城』が日本テレビの金曜ロードショーでノーカット放送されることが決まったんです!!やったー!\(^o^)/

 この映画、もう20年も前に公開されたの!?って思うと、ほんと時の流れって早いなぁと実感しちゃいますよね。大学生の頃、一緒に友達と映画館で観た日のこと、まだ鮮明に覚えてるよ。この作品は、宮﨑駿監督の作品の中でも特に人気が高いし、多くの人に愛されてるのがわかります。原作はイギリスのファンタジー作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズが書いた「魔法使いハウルと火の悪魔」で、実はこれ、かつて“城が動く”ってアイデアに宮﨑監督が魅了されたことがきっかけで制作が決まったって知ってました?面白いよね!

 ただ、あのド派手でユニークなデザインの“動く城”がどうやって生まれたのか、聞いたことある人多いかな?実は監督は城のデザインにかなり悩んだらしいの。鈴木敏夫プロデューサーと相談しながら、あれやこれやと描きながら、最終的にあの可愛らしい、でも少し不気味な城が完成したらしいよ!動く城にニワトリの足を使ったのは、思い切った選択だなぁと思っちゃう(^▽^)新作アニメーションだと、そんなフニャッとした足のキャラクターを見ると、「こんなの見たらどんな子どもも笑っちゃう!」ってなるよね♪

 さてさて、映画のストーリーも本当に素敵。主人公のソフィーは、まさに高校生や大学生の私たちと同じように、夢や希望を持っている子なんだけど、出征兵士に巻き込まれてちょっと大変な状況になるの。そこで出会ったハウルとの運命的な出会いが彼女の人生を180度変えちゃうわけ。でもハウルだけじゃなくて、彼らが共同生活する中で、いろいろなキャラクターとも出会って家族みたいになっていくんだよね。この家族の旅路、見てるこっちまでほっこりしちゃう(´∀`*)

 それに加えて、スピリチュアルな要素もたくさんあって、私たちが普段考えないようなことを、まるで夢の中にいるかのような感覚で考えさせられる。運命や自己犠牲、そして愛の力を描いているんだなって、観後に思うんだよね。ストーリーの中には、ハウルの弟子であるマルクルや、暖炉の火の悪魔カルシファーといった、ユニークなキャラクターたちもいて、本当に楽しませてくれるのがいいよね。まるで一緒に冒険してるみたいな気持ちにさせてくれるから!

 さあ、1月10日の放送、今から楽しみすぎて仕方ないんだけど、何回でも見たくなっちゃう作品だから、友達を誘って観賞会しちゃおうかな?暖かい飲み物でも用意して、心から楽しむ気合いを入れて(★´-ω-`★)ふふ、映画がノーカットで見られるのは本当に嬉しいよね。カットされたシーンやセリフを楽しみにしちゃうし、何より、もう一度映画を見ることで新たな発見ができるかもしれない!

 そして、この放送をきっかけに、またジブリの作品が再評価されるといいなぁ。最近はジブリパークなんかもできて、どんどん人気が上がっているし、ますますファン層が広がっていくんじゃないかな?そう考えると、次の世代にもジブリの魅力を伝えられるのが嬉しいよね。私もその一助になりたいなぁと思いながら、さちがジブリ愛を語るブログを書く時間がこれから増えていきそうな予感!

 最後に、放送の日まで待ちきれないけど、どんな準備をしようか今からワクワクが止まりません♪それでは皆さん、また次回のブログでお会いしましょう!ハウルの冒険、楽しみにしててね♪

タイトルとURLをコピーしました