みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです♡今日は最近公開された映画「はたらく細胞」について、お話ししたいと思います!この映画、みんな見たことあるかな?なんと、私たちの体の中の細胞たちが主人公だって知ってた?すっごく面白そうじゃない?(≧▽≦)ということで、ワクワクしながら鑑賞してきました!
まず、映画の基本的なストーリーについてちょっとだけお話ししておくね。この映画は普段私たちが意識しない、「細胞」がどんな風に私たちの体の中で働いているのかを描いているの。赤血球や白血球たちが主役となって、組織を守ったり、病原菌に立ち向かう姿が描かれているの。なんて、ヒーローたちが集まる壮大バトルを体験できるのか、わくわくしっぱなし(笑)!
それに加えて、この映画にはアクションシーンも満載!特に白血球を演じる佐藤健さんの全身白ずくめのコスチュームが超クールで、アクションが決まる瞬間、思わず声を上げちゃった!佐藤健さんの動きが本当にかっこよくて、え~、私もあんな風に戦いたいなぁなんて妄想しちゃったり(≧▽≦)スタントコーディネーターさんも大内貴仁さんっていう、すごい方らしいから、アクションが本格的で見る価値ありありなんですよ!
でも、映画が面白いのって、特に「笑い」や「泣き」も必要だと思うの。私たちが感情移入できるかどうかが、楽しむポイントだよね。この映画、たしかに笑える場面やほろっとさせられるシーンはあったけど、もしかしたらもっと思い切って感情を揺さぶってくれても良かったかも?!私だけかなぁ、この点はちょっと物足りなさを感じました。
さらに「はたらく細胞」には「学び」も含まれてるっていうキャッチコピーもあったの。でも、学びの部分、意外と軽めだったかもしれないなぁ。途中で専門用語が登場するけれど、映画のテンポに合わせて流されちゃった感があるのが残念。もっとフューチャーしてくれたら、私たちも体のことに興味を持てるかもと思ったりしちゃった(^^;)
さて、映画の魅力はそのビジュアルやストーリープラス、豪華なキャストにあるよね。監督が過去に手掛けた「翔んで埼玉」とも近いスタイルとのことだけど、その要素もちゃんと取り入れられていたと思います。やっぱり知っていて、また見たいキャストが続投しているのって、私たちにとって嬉しい要素だよね。一般的にファミリー向けとも言われているこの作品ですが、子供から大人まで、見終わった後にほっこりする気持ちになるってあたりが狙いなのかもしれない♡
それに、映画の公開タイミングも本当に素晴らしい!冬休みシーズンの始まりに、家族で楽しめる映画が出るというのは、いいチョイスだと思います。そして、映画館に足を運ぶ人も増えそうだし、話題性も抜群にあるから、興行成績にも期待がかかりますよね。もしかしたら、「翔んで埼玉」を超えちゃうかも!?なんて、ドキドキしています!
私は映画を見終わった後、「はたらく細胞」に接する機会が増えたら、体のことについて意識が変わるかもしれないなぁなんて思ったり。特に、普段仕事や遊びに忙しくて健康管理をおろそかにしがちだけど、これを機にもっと自分の体に目を向けて大事にしたいなって感じました。私たちの体の中で、細胞たちが頑張っているってこと、忘れちゃいけないよね(><)
さて、皆さんも映画を観たら感想を教えてね♡私たちの感じたことをシェアして、みんなで共感し合ったり、雑談を楽しんだりできたら嬉しいです!それでは、次回もこんな感じで映画の魅力やトピックスについて書いていくので、お見逃しなく!最後まで読んでくれてありがとう!またね~!(≧▽≦)