こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです!今日は、ちょっと気になるニュースをシェアしたいと思います。最近、総務省やNTTを名乗る不審な電話が増えているらしいんです。その電話の内容、なんと「2時間後に電話が使えなくなる」なんて言って、個人情報を引き出そうとするものだったとか。うわぁ、怖いですよね…(>_<)
まず、こうした電話を受けたらどうしたらいいかを考えてみましょう。なんか不審だなと思ったら、まずは冷静に考えることが大事です。コールセンターとかの電話って、実際に何かしら問題があったりするから、普段から警戒心を持っておく必要があるんですよね。でも、電話をかけてきた相手が本当にその会社の人かどうかなんて、なかなかわからないですよね。
例えば、相手が「NTTカスタマーセンター」だと言ってきた場合、普通に考えて、NTTが電話する時は、何か具体的な問題があってかけてくるはず。自動音声でボタン操作をさせようとするなんて、ちょっと怪しいですよね。そんな時は、自分からNTTに電話して確認するのが一番安全だと思います!私も前に、変な電話があって直接会社に確認したことがありますが、安心感が全然違いましたよ。(*^_^*)
また、仲良しの友達にこの話をしたら、彼女も実は同じような電話を受けたことがあるらしく、「どうしてこんな電話が?」って驚いてました。彼女が受けた電話では、「あなたの契約に何か問題があります」と言われたらしく、結局相手の促すままに個人情報を教えかけてしまいそうになったそうです。ほんと、そんなことが多いからこそ、みんなで情報を共有して気をつけようって話になりました。
それから、SNSなどでも最近こうした注意喚起が広まっていますよね。「この電話は詐欺です」みたいな注意喚起が流れると、みんなの意識も高まりますし、もちろん、私たちも気をつけなきゃって思います。やっぱり、周りの人に伝えることも大事だなって実感しました。友達にも話したし、SNSでも共有しちゃっています!みんなに知ってもらうことで、ちょっとでも助けになれるといいな~って思っています。
そして、その注意喚起がなされる時期には、急に増えることが多いんですって。年末年始とか、特に忙しい時期に多発する傾向があるらしいので、気を抜かずに注意したいですよね。特に、年末にお金が必要だったり、引っ越しが多かったりする時期だから、こうした手に出る人も増えるんですって。だから、私たちもその時期には特に警戒が必要ってことです。
最後に、もし不審な電話に遭遇してしまったときには、もう一度思い出してほしいのは、「どうしてこの人が私に連絡してきたの?」って疑問を持つことです。間違って教えてしまわないためにも、冷静に考えることが一番!不安な気持ちになるかもしれないけど、大丈夫!大勢の人が同じように考えているから、私たちだけじゃないんです。みんなで協力して安全な生活を送りましょうね!それでは、また次の記事でお会いしましょう。バイバイ~!(^o^)ノ