みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです♡ さて、今日はなんとも衝撃的なニュースをお届けしますよ~。あの川崎重工業が、実は40年も前から架空取引をしていたなんて…信じられない!( ̄□ ̄;) しかも、海上自衛隊の隊員に金品を提供していたなんて、聞けば聞くほどモヤモヤしちゃうわ。
そもそも、この架空取引って何なの?って思う人もいるかもしれませんね。簡単に言うと、実際には行われていない取引を行ったことにして、いわゆる「裏金」を作る手法なんです。この裏金、最初は隊員の備品に使われていたみたいだけど、なんと20年ほど前からはゲーム機や釣り具なんかも購入されていたというから、もう何が何だかわからないよね~。(*´Д`)
たしかに、川崎重工は海上自衛隊の潜水艦の建造を行う立場だから、特殊な関係があったのかもしれない。けれど、正当な手続きを踏まずに裏金を使うなんて、社会的にも許されることじゃない!特に、国の安全に関わる軍事関連の企業がこんなことをしているなんて、どう考えてもおかしいでしょ。自衛隊員がその恩恵を受けていたというのも、なんだか複雑な気持ちになるよね…。
思わず、わたし自身もこの問題についていろいろ考えちゃったよ。なんでこういうことが長年にわたって続いていたんだろう?もちろん、企業には利益を上げなきゃいけない理由があるかもしれないけど、やっぱり信頼を裏切る行為って、最終的には自分たちの首を絞めることになると思うんだよね。
それにしても、こういう不正が発覚するたびに、企業や組織の内部の透明性ってとっても重要だなって実感するよ。最近はSNSの普及もあって、情報がすぐに広がっちゃう時代だから、隠し事はバレやすくなっているし、自ら透明性を確保する努力が必要なんじゃないかな。
さらには、この案件を調査する特別調査委員会があるみたいだけど、果たして彼らがどのような結果を公表するのか、興味津々だよ!公表がなされたら、またブログでみんなにシェアするね♡ それまでに、みんなも一緒にこの問題を考えてみてほしいな。私たち消費者も、企業の行動について敏感になって、必要であれば声を上げることが大事なんじゃないかなと思う今日この頃です。
さてさて、今回はかなり重い話題になっちゃったけど、これからも社会の出来事やテクノロジーの進化などについて、気になることがあったらどんどんシェアしていこうと思ってるので、楽しみにしていてね!それではまた次回のブログでお会いしましょう~!れいかでした(*^ω^*)ノ