こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです。今日も元気にブログを更新するよ~!みんな、最近どうしてる?😄私のお気に入りのカフェが新メニューを出したりして、ちょっとウキウキしちゃってるんだけど、今日は悲しいニュースに目を向けてみたいと思うの。ちょっと重たい話になるかもしれないけど、みんな一緒に考えてみようね!
最近、大阪で起こった放課後等デイサービスの亡くなったお子さんのことが心に残っているんだよね。元代表の方が注意義務を怠った結果、13歳の男の子が事故で亡くなってしまったという報道があったの。この事件について言及すると、私もすごく胸が痛むし、まさに「基本的な危機意識に欠けていた」とは、どこからそんな発想が出てくるのか理解できないところがあるのよね。
まず思うのは、こういうサービスを提供する側には、特に障害を持つ子供たちを預かるなら、信じられないくらいの責任感が必要じゃないかな?たしかに、どんな仕事でもミスはあると思うけど、子供の命がかかっている場面では、やっぱり普通の仕事とは違う緊張感が求められると思うの。事故が起きて辛い思いをするのは、誰だって避けたいものだし、それに関わる全ての人に絶対影響が出るから、注意義務って本当に大事だよね。
それから、判決が執行猶予付きだったという報道も聞いて、いろんな意見があるよね。家族の心境を考えると、執行猶予って本当に納得できるのかしら?だって、子供を一番守らなきゃいけない人が、そんなことをしてしまったわけだから、何かしらの強い処罰があってもおかしくない気がするの。でも、彼女自身も社会的な制裁を受けているということで、法的な判断って本当に難しいところなんだなぁと感じるよ。
こうした事件が起こると、やっぱり親としても不安になる。障害を持つ子供を抱える保護者は、信頼できる場所で子供を預けられるのか、どこを選べばいいのか悩むよね。結局は、自分の目で見て、少しでも安心できる場所を見つけるしかないんだろうけど…。
私たちでも、他人に対して優しく接すること、自分の責任を理解して行動することの大切さを考えなきゃいけない時期かも。ニュースや社会問題に目を背けず、何ができるのか一緒に考えていきたいよね。私ももっと勉強して、リテラシーを高めていかなきゃと感じてるし、みんなも一緒に考えてみてほしいな。
小さいことでも、例えば周囲の子供たちに目を配るとか、何気ない優しさを持つことで、少しでも安全な社会を作っていけるなら、私たちの時代の責任だと思うの。逆に、自分たちがそういったことをしない限り、結局何も変わらないよね。だから、こうした深刻なニュースをきっかけに、「自分に何ができるか」を見つめ直すこと、大切だと思うな。
さて、今日のブログはちょっと重たいお話だったけど、みんなで考えるきっかけになったら嬉しいな。私ももっといろんなことをシェアしていくので、これからもよろしくね!それでは、またね~!(^_-)