みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです☆最近、岸和田市の永野耕平市長の件がすごく気になってます。いろいろな報道が流れていて、やっぱり政治の世界って複雑で面白いなーと改めて思ったり。今日はそのことについて、私の観点からおしゃべりしちゃおうかなと思います!
さて、永野市長は、政治活動で関わった女性とのトラブルが原因で不信任決議を受けたんですよね。なんとも言えない感じですが、これって意外と珍しいケースじゃないと感じます。性にまつわる問題は、政治家や公人にとってドキドキのタブーとも言える話題ですし、特に女性との関係が焦点になった時の影響力は絶大です。
不信任決議の話を聞くと、市議会は「説明責任を果たしていない」と非難したみたい。でも市長は、「私が説明できることは限られているし、全て話すわけにはいかない」と主張しています。この辺り、すごく難しい立場ですよね。自分のプライベートな問題と政治が絡むと、本当に大変だと思います。私たち一般人も、「ああ、この人、プライバシーもボロボロにされそう」とか思っちゃうことがあるけど、やっぱり政治家さんたちも普通の人間なのかなって。
この事件を見ていると、永野市長が「議会解散は大義がない」と主張していることにも、少し共感を覚えます。自分の不倫の過去を、政治の場で扱われるなんて、確かに苦痛でしょうし、なんかモヤモヤしますよね。「不信任されるほどのことなのか?」と思わずにはいられない気持ちもあるし、あー、これって本当に政治と個人の距離感の問題だなーって感じます。
そして、永野市長が辞職しないと決めたことも意外に感じました。自己保身なのか、本気で市民のためを考えているのか。彼が辞職しないことで、逆に選挙の戦いがどうなるのか、そして市民がどう思うのか、とっても気になります。選挙は来年の2月にあるみたいだから、ちょっと目が離せないですね!
私が思うのは、こういう事案を通じて政治がどう変わっていくのか、または政治家たちが何を学ぶのか。いくら政治が透明化されてきていると言いつつ、やはり個々のプライベートが世間に晒されることは、特に現代社会では大きなリスクです。これからの市長や政治に求められるのは、どれほど誠実で、責任を持った行動ができるかなんじゃないのかなと思います。
とはいえ、こういう話を考えると、なんだか政治の重い話ばかりになっちゃうなー。それで思い出したんですけど、最近友達とカフェに行った時、政治の話ばかりでなくてもっと楽しい話をしたいなって思ったんですよね!やっぱり恋バナとか、趣味の話とか、青春系のトークが恋しくなります(><)
まあ、個々の問題は大変だけれど、政治も社会も、つながっている一部なんですもの。ちえこの永野市長案件に対するひとしずくの意見でしたが、これからもこうしたニュースを通じて、少しでも多くの人が興味を持ってほしいなぁと願っています!それでは、またねー!