年末の京都で心温まるひととき

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです☆ 今日は私がとても気に入っている、京都の年末の風物詩についてお話ししたいと思います!年末といえば、忘年会や大掃除の時期ですが、実は私たちにはもっと特別なイベントがあるんです。それは、北野天満宮で行われる「終い天神」。毎年12月25日に行われるこの縁日は、学問の神様である菅原道真を敬う行事なんです!

北野天満宮、実は私のお気に入りのスポットの一つなの♡ その美しい境内と、何とも言えない神聖な雰囲気が心を癒してくれます。そして、12月25日は特に賑わいを見せるんですよね。だって、正月用品やお花がたくさん並ぶから!私もいつもこの日に行って、しめ飾りやお正月のお花を買い求めるのが楽しみなんです♪

この時期、露店が並ぶさまは本当に華やかで、色とりどりのお花やしめ飾りが目を惹くの。もう、選ぶのが楽しすぎて、毎年「どれにしようかな〜?」と悩んじゃうo(≧▽≦)o ちなみに、去年は特別に素敵な白いお花を選んだんだけど、今年は赤いお花を選んでお正月を迎えようかなと思ってます!やっぱり、年を越すにあたって新しい気持ちで迎えたいっていうのが女子心だよね☆

さて、「終い天神」といえば、賑やかな雰囲気だけじゃなくて、訪れる人たちの思いも特別なんです。昨年もお花を選んでいたおじいさんに「今年はどうだった?」って聞いたことがあって、すごく素敵な笑顔で「明るくなっていくといいね」って言ってくれたの。こういう温かい言葉を交わせる場所って、確かに京都の魅力だよね♡

それに、お正月用品をお求めに来る方々の中には、毎年この日に訪れる方も多いみたい。いろんな方々が集まって、同じ目的を持っているってだけで、なんだか心が温かくなりますよね〜。特に、これからの一年がどうなるかを願いながら、しっかりお花やしめ飾りを選ぶ姿を見ていると、なんだか私も頑張ろう!って思えちゃいます(*´ω`*)

そして、毎年のように北野天満宮の「終い天神」を訪れることで、少しでも自分自身を振り返るいい機会にもなります。今年の私はどうだったのか、そして来年はどんな目標を持とうかな〜って。もちろん、友達や家族と一緒にお正月を迎えられることが何よりの幸せだけど、自分の未来をどう描くかも大切なポイントですよね!

この「終い天神」は、日没ごろまで開催されているので、特に夜になって灯がともると、さらに神秘的な雰囲気が増すんです☆ 友達と一緒にライトアップされた景色を楽しむのも良い思い出になるだろうな〜。皆様もぜひ、北野天満宮の「終い天神」を訪れてみてはいかがでしょうか?心が豊かになること間違いなしです!

年末の忙しさの中でも、こういった心温まる瞬間に触れることができて、私たちの生活の中にちょっとしたホッとする瞬間を与えてくれる「終い天神」って、本当に素敵な存在だなぁと思います!来年もまたこの素敵な場所に行って、自分の気持ちを整理しながら、お正月の準備をしようと思います♪ それでは、皆様も素敵な年末をお過ごしくださいね!

タイトルとURLをコピーしました