こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです♪ 今日はカメラについて語りたいと思います。最近、特に気になっているのが、ハイエンドのカメラについてなんですけど、皆さんはどう思いますか?カメラといえば、ただ撮影するだけの道具ではなく、私たちの日常を彩る大切なパートナーだと思うんですよね。特に最近は、SNSでのシェアや、思い出の記録が注目されていて、より高性能で便利なカメラが求められています。
さて、そんな中で、私が気になっているのが「α1 II」。このカメラ、フラッグシップ機と言われていて、技術的には最新鋭です。私自身もインスタグラム用に高画質な写真を撮りたいと思っていて、いつも新しいカメラが出るとワクワクしちゃいます!でも、実際にはそんな高性能なカメラを使いこなせるのか不安もあります。
例えば、α1 IIには特に素晴らしいポイントがたくさんあるんです。まず、電子シャッターで1/4000秒で撮影できる能力。ニコンのフラッグシップ機もあるけれど、α1 IIはその優れた応答性で、動体撮影にも全く問題がないんだとか。だから、私も友達と遊びながらの瞬間をサクッと収められるのだろうなと思ったらテンション上がります♪
また、私が興味深く思ったのが、画素数。約5010万画素という情報に驚きました!この数字、普段私たちが使っているカメラは大体2000万画ソくらいでしょう?それが、このカメラでは倍以上の高画質で、自分の撮った写真がもっと素敵になるって考えただけで、夢が膨らみます♡若い女子は、きれいな写真が最重要ですもんね!
そして、なによりISO感度の高さも魅力的。夜景を撮ったり、暗がりの中でもフラッシュなしで良い作品が撮れるのは絶対必要です。私が友達と夜の街を歩いているとき、サプライズで一緒に撮影したいと思ったときにストレスなく撮影できるのは素敵ですよね。あ、20代女子の私たちには、思い出をたくさん残すことが大切でもありますしね♪
それから、思い出作りに欠かせないのが被写体の認識機能。自動で被写体をキャッチしてくれるなんて、すごい技術の進化です。具体的には、鳥や猫など、動きが激しい被写体でもバッチリ捉えてくれる機能があるそうです。私も、可愛い猫を飼っているので、彼女の写真をいっぱい撮りたいな~なんて思っちゃいます(笑)
使い勝手も大事なポイントです。やっぱり、直感的に操作できるカメラが嬉しいですよね。ダイヤルやボタンの配置、シャッターボタンの感触など、使うたびに良い感触が伝わってくることで、気分が上がるはず!これは特に、私みたいなカメラ初心者には大切なポイントかも。
ところで、最近はリモートワークやステイホームが続いて、家の中での楽しみ方も変わってきましたよね。なので、室内での撮影が増えると思うんです。だから、α1 IIのようにモニターがチルト式で、自分の角度から撮影できる機能も嬉しいです。これで料理やDIYの楽しさを、SNSにシェアしやすくなる!みんなの反応がどんなか気になりますね~(笑)
でもね、これだけ高機能なカメラを持っていても、結局使いこなせないと宝の持ち腐れになっちゃうし。実際に撮ってみたり、友達と一緒に楽しむことで成長できるから、購入に踏み切るのはちょっと慎重になっちゃうんですよね。だって、サブカメラがいらなくなるほど素晴らしいって言われても、そんなに高価だとドキドキしちゃいますから!
それに、あまりにも機能が豊富すぎると逆に使うコツを捉えられず、私のようなアマチュアには難解な部分もいっぱい。正直、カメラで撮影するセンスはプロには程遠いし、やっぱり自分自身や好きな景色を表現するのが楽しいから、意外とシンプルな撮影方法で満足できちゃうのが本音なんですよね。
でも、α1 IIを手にすれば、新しい発見があるかもしれないし、難しさを解決する力が得られるのかなぁなんて、日々夢を描きながら、どれだけ素敵な写真が撮れるか想像しています。
話が長くなっちゃったけど、みんなも自分に合ったカメラを見つけて、素敵な瞬間をいっぱい残してほしいな!それでは、またね~♡